Kiss & Ride - Fm yokohama 84.7

守ろう!私たちの綺麗な海 Vol.543

Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊

今週も、月刊『たくさんのふしぎ』11月号「なぜ君たちはグルグル回るのか~海の動物たちの謎」の著者である
東京大学 大気海洋研究所 教授 佐藤克文さんのインタビューをお届けします。

Ⓒ佐藤克文_キングペンギン

本日は佐藤さんがかつて調査していた南極のペンギンについてお伺いしました。

佐藤さんが亜南極の島でキングペンギンを調査していた際のお話では、その島はインド洋南緯46度のかなり南の方にある小さな島で、キングペンギンは毎年その島で繁殖するのだそうです。
ヒナを育てる子育て期間には、親鳥は何度も海に出て餌を捕りに行くのですがこの際、島の周りのみではなく、何百キロも離れた場所まで行って餌を捕って帰ってくることもあるのだそうで、自分が戻らなければヒナたちが死んでしまう等差し迫った理由を持って自分のヒナや子孫などを育てる動物に共通で備わった能力だと佐藤さんは考えています。

©福音館書店 月刊「たくさんのふしぎ」2022年11月号「なぜ君たちはグルグル回るのか」_表紙

🌊福音館書店「なぜ君たちはグルグル回るのか~海の動物たちの謎~」
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=7040

🌊佐藤克文教授の研究について
http://www.fishecol.aori.u-tokyo.ac.jp/sato/

🌊東京大学 大気海洋研究所
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/

🌊日本バイオロギング研究会
http://japan-biologgingsci.org/home/

🌊「第18回バイオロギングシンポジウム」
11/26(土)に、高校生、大学生を対象にした分かり易くて楽しい講演がオンラインで開催されます。
参加は無料。
全国の大学が取り組むバイオロギング研究について知る事が出来る貴重な機会となっています。
参加希望の方は、下記からお申込みください。
https://sites.google.com/view/18bls-lecture


佐藤教授が研究している海洋生物に計測器をつけて行動生態を観測するバイオロギングに関して、
以前2021年4月にインタビューしています。
ぜひ、そちらも聞いてみてください。
FMヨコハマ「海をまもろう」2021年4月 佐藤克文教授 インタビュー
東京大学大気海洋研究所 海洋生命科学部門 行動生態計測分野 佐藤克文教授 のインタビュー(1)「佐藤教授の研究内容について」 – 海を守ろう! (uminohi.jp)

今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/
top