Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週は、横浜市資源循環局3R推進課の皆さんによる講座
「海を守れ!プラスチックごみとマイクロプラスチックのおはなし」の様子。

@横浜資源循環局3R推進課のみなさん_左から片山さん 小黒さん 石川さん
9 月 25 日(日)のGLOBAL GOALS DAY に、みなとみらいで開催された「おもいやりマルシェ」での、今回の講座。
377万人以上が暮らす大都市、横浜市のプラスチックごみの現状は、どうなっているのか、
今回講座を担当した小黒康恵さんと、石川洋子さんに伺いました。

Ⓒ横浜資源循環局3R推進課

講座の様子

Ⓒ横浜市資源循環局
横浜市では、現在、ごみと資源物を10分別15品目に分別して回収しています。
実は、2009年からの記録を見ると、横浜市のごみの量は減っているんです。
ただし、ここ数年、工場や企業からのごみは減っているものの、
家庭ごみは、増加しているんだそうです。