Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週は、横浜市資源循環局3R推進課の皆さんによる講座
「海を守れ!プラスチックごみとマイクロプラスチックのおはなし」の様子。

@横浜資源循環局3R推進課のみなさん_左から片山さん 小黒さん 石川さん
9 月 25 日(日)のGLOBAL GOALS DAY に、みなとみらいで開催された「おもいやりマルシェ」。
そこで、今回の講座が行われました。
横浜の海岸に流れ着くプラスチックごみを減らすために、私たちにできる事とは?

Ⓒ横浜資源循環局3R推進課

講座の様子

会場の様子
当日、スタッフも会場の周りをゴミ拾いしてみましたが・・・
飲み物の容器や、アイスのバッケージ、たばこの吸い殻など、10分程度でゴミ袋がいっぱいになったそうです。
(煙草のフィルターにもプラスチックが使われているんです)
今回講座が開かれた「おもいやりマルシェ」の会場では、ゴミステーションが設けられ、
スタッフがゴミの分別を分かりやすくガイドしてくださいました。
会場に集まってくださった皆さん、ありがとうございました。
明日は、横浜のごみ現状について、資源循環局3R推進課の方に伺っていきます。
🌊横浜市資源循環局 ごみのリサイクル情報などを知る事が出来ます。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/
今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/