
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週は、東京大学大気海洋研究所 国際・地域連携研究センター 北川貴士准教授のインタビュー。Ⓒ北川貴士
今回の北川先生が監修した絵本では、
クロマグロが早く泳げる体の仕組みについても、解説されています。
「なぜ クロマグロは はやく およげるのでしょう?」
付録についている「かがくのとも とも」を広げると、
「およぐのだれがはやいかな? 」とイラストが描かれています。
これは諸説あるので、おおよその順位だとされていますが・・・
ぜひ、福音館書店から発売されている絵本、
月刊「かがくのとも」5月号『マグロ』を手に取ってみてください。Ⓒ福音館書店_月刊「かがくのとも」5月号『マグロ』表紙
🌊「ぐりとぐら」シリーズなど、ロングセラーを数多くつくってきた児童書の老舗出版社、
福音館書店から発売されている月刊「かがくのとも」5月号『マグロ』
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=7022
※「かがくのとも」5月号『マグロ』単品の注文は近隣の書店にお問い合わせください。Ⓒ北川貴士_岩手県大槌町ある東京大学大気海洋研究所 国際・地域連携研究センター
🌊東京大学大気海洋研究所 国際・地域連携研究センター 准教授北川貴士さんの研究について
http://www.icrc.aori.u-tokyo.ac.jp/member/kitagawa.html
http://www.takashik80.com/
🌊北川貴士先生の著書 講談社文庫「マグロはおもしろい~美味のひみつ、生き様のなぞ」
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000205913
今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/