Kiss & Ride - Fm yokohama 84.7

守ろう!私たちの綺麗な海 Vol.401

Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊

今週は、FMヨコハマが
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 JAMSTECと共同開催した特別出張授業の模様。

1月27日(木)
、二宮町にある星槎学園高等部湘南校にて
コロナ禍のためオンライン開催となりましたが、全校生徒の皆さんが参加しました。

提供:星槎学園湘南校

JAMSTEC野田澤さんによる「海洋プラスチック研究の最前線」の講座から、
昨日は「海洋プラスチックがどんな影響を与えているのか」についてでした。
その中で、海に流れ出てしまったプラスチックの99%が行方不明になっている
とのお話でしたが、どのように行方不明となってしまうのか?実際に実験も行いました。


提供:JAMSTEC

(実験 レジ袋)提供:JAMSTEC

(結果)提供:JAMSTEC


実験は、ペットボトル、ペットボトルのキャップ、レジ袋、ビニールテープを
それぞれ1センチ角に切り、水に浮くか、沈むかをみました。
結果は、浮く2、沈む2。

始めのうちは浮いていても、海を漂う間に、色々なものがくっついたり、
微生物などがくっついて、その重みで沈んでしまうという事もあるそうです。
これが、海洋プラスチックの問題をより複雑にしている理由の一つになんですね。



🌊JAMSTEC
https://www.jamstec.go.jp/j/

Twitter(@JAMSTEC_PR
Instagram(jamstec


🌊星槎学園高等部湘南校
https://seisagakuen.jp/shonan/

🌊イベントレポート
神奈川県内の高校での特別出張授業開催!



FMヨコハママラソン2022 de ゴミ拾い
3月5日(土)に開催する「リストグループ presents FMヨコハマ マラソン 2022」で、
「CHANGE FOR THE BLUE」の活動も併せて開催します。
自由な時間に手ぶらで参加できます。一緒にゴミ拾いして、海に流れ出てしまうゴミを減らしましょう!

3月5日(土) 9時~16時 最終受付時間 15時
詳しくは「海を守ろう」のイベントページをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/archives/20220305_cleanup/


今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイト
をご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp

top