
今日は、料理家 井澤由美子さん をリモートでシートにお招きしました~🚗💨
井澤さんは、国際中医薬膳師、国際中医師の資格を持ち、
保存食作りをライフワークに、季節の素材で美味しくヘルシーなレシピを提案。
レモン塩や乳酸キャベツブームの火付け役としても知られ、手作りの良さを伝えていらっしゃいます。
先月には、新刊『まいにち食薬養生帖 365日の食が心とからだの薬になる』が
リトルモアから発売されました!
7年前にスタートした「井澤由美子の食薬ごはん」をベースに、
医者、農家、漁師の皆さんに取材して、正しく分かりやすくまとめた1冊。
薬膳と栄養学の知識を手軽にとりいれることが出来るんです。
その時期に食べたい食材が1日1つ、小ネタあり、効能あり、調理のアドバイスあり
エッセイのように、毎日日記のように読めてしまいます。
薬膳や健康のためにはもちろん、献立の助けにもなるので、ぜひ1家1冊おススメです😋
3/3の今日は「卵」でした🎎
本の詳細はこちら ⇒ リトルモア
旬に出回るモノは、自然が先手をうって、人間に必要なモノを与えてくれる
そうなので旬の食材を食べると良いんだそうです。
ちなみに、井澤さんはお酒がお好きだそうで、
お酒を飲むと肝臓がつかれるので、酸味があって少し甘みがあるものを取り入れているとか。
今出回っているシトラス。柑橘類の柑は肝をケアするためのもだそう!
紫外線が強くなるのでビタミンCを含んでいるものも◎ いちごとか、ワカメは酢の物などにして。
肝臓と目はつながっているので、肝に良いものは目に良い、目に良いものは肝に良いと思って取り入れると良いそうです!!
奥が深いですね~🍓
井澤由美子の食薬ごはん http://yumikoizawa138.jp/
Instagram(yumiko_izawa)https://www.instagram.com/yumiko_izawa/