
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週も、「相模湾海藻調査会」の高橋昭善さんのインタビューをオンエア。Ⓒ高橋昭善
海藻は「ねばねば」するものが多いです。
ワカメや、アカモクなどは粘り切ってすごく食べますが、
ネバネバに含まれるのは「フコイダン」や「アルギンサン」という部分です。
ねばねばはどうして海藻にとって大事かっていうと、海藻は揺れます。
そのためにぶつかると、どうしても傷んでしまう。
それを防ぐためではないかというのが一つ、
ねばねばしてるお互いにツルツルしている。
また、太陽の光、どうしても当たります。
そのときの乾燥を防ぐということ。
そんなことかなと勝手に考えてるそうです。
Ⓒ高橋昭善
Ⓒ高橋昭善
FMヨコハマでは、これまで以上にみなさんと神奈川の海を綺麗にして、
全国、全世界に誇れる、自慢できる海にしていきたいと思っています!
また、「海を守ろう」では、海洋ごみ問題についてのオリジナルオーディオドラマ、
『守太郎とかめ吉の海岸道中ごみばかり』の第一話が配信中です。
かめ吉役は、街角リポーターの藤田優一さんです🐢 ぜひ、チェックしてみてください。
今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp