
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週は、真鶴町立遠藤貝類博物館 学芸員の小渕正美さんのインタビューをオンエア。写真提供・真鶴町立遠藤貝類博物館
入口には水槽が展示されており、真鶴半島の「ウメボシイソギンチャク」を展示されています。
「ウメボシイソギンチャク」は神奈川県が指定する天然記念物になっています。
珍しいかと 思われますが、日本全国本州全域でよく見る、イソギンの一つです。
真鶴半島周辺は、特にたくさん住んでおり、満ち潮のときに一斉に触手を広げると、
見事だということで、天然記念物になっています。
イソギンチャクは動くことができないため、
普段は、水の流れに乗っかってくる小さい生き物を捕まえて食べています。
水槽の中だとそれが難しいため、割り箸を使って、口元までシラスを持っていくと、
触手でうまく捕まえて食べる光景が観察できます。写真提供・真鶴町立遠藤貝類博物館
写真提供・真鶴町立遠藤貝類博物館
写真提供・真鶴町立遠藤貝類博物館
写真提供・真鶴町立遠藤貝類博物館
写真提供・真鶴町立遠藤貝類博物館
写真提供・真鶴町立遠藤貝類博物館
真鶴町立遠藤貝類博物館
https://www.endo-shellmuseum.jp/
FMヨコハマでは、これまで以上にみなさんと神奈川の海を綺麗にして、
全国、全世界に誇れる、自慢できる海にしていきたいと思っています!
今日のインタビューについて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp