
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週も、国立極地研究所 准教授 渡辺祐基先生 のインタビューをオンエア。撮影:渡辺祐基
ホオジロザメは映画ジョーズのモデルにもなった
最大5メートルくらいの凶暴なサメです。
ホオジロザメは非常に大きな種類で、体重が1トンを超え、
およそ50~60年ほど生きるといわれています。撮影:NRK/Armin Mück
魚というと、変温動物です。
体温というのは、周りの水様と同じというふうに一般的には言われてますが、
何千何万という魚の中でいくつかだけは例外があって、
ホホジロザメとマグロの仲間というのは、周りの水温によりも高く、
場合によっては10度、10度以上高い体温を保っており、
毎日たくさん食べないと生活していけないそうです。
ホオジロザメは人間のような恒温動物、それが魚のような変温動物、
その中間にいる変わっている生き物で、
変温動物よりは高い体温を保っていますが、
周りの水温によって体温がある程度変動しながら
でも確かに周りの水位が高い体を保っているという生き物です。
Ⓒ河出書房新社
国立極地研究所
https://www.nipr.ac.jp/
渡辺祐基
https://researchmap.jp/watanabeyuuki
Twitter(@yyw412)
https://twitter.com/yyw412
FMヨコハマでは、これまで以上にみなさんと神奈川の海を綺麗にして、
全国、全世界に誇れる、自慢できる海にしていきたいと思っています!
今日のインタビューについて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp