
毎週水曜日の14:30は「Nature Note」🌼🌲🐦
自然環境、動物・植物に関する専門家のインタビューをお届け中🎤
4月は 桜🌸について、
高尾にある 森林総合研究所 多摩森林科学園
教育的資源研究グループ主任研究員 加藤朱里さん に伺いました。
3月22日 福岡から始まったソメイヨシノの北上、
昨日、北海道の室蘭で、例年よりも一週間以上早く開花したそうです。
最終週の今日は、そんなソメイヨシノがどんなDNAからできているか、について。
ソメイヨシノ
早咲きの河津様
黄色の桜・鬱金(ウコン)
淡緑の桜・御衣黄(ギョイコウ)
雑種ができやすい種類の「桜」
緑色の花が咲く桜や、6月から咲き始める桜や、10月から咲き始める桜があったりと
本当に一年中楽しめるんですね😍
ちょっと珍しい緑の桜「ギョイコウ」とか、「ウコン」 を探しに行くのも、楽しいかもしれませんね。
森林総合研究所 多摩森林科学園
http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/index.html
サクラ保存林開花情報
http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/cherry/bloom/bloom2021/bloom_current.html
サクラ開花ビジュアルマッピング
https://www2.ffpri.go.jp/cherry/2021/