
毎週水曜日の14:30は「Nature Note」🌼🌲🐦
自然環境、動物・植物に関する専門家のインタビューをお届け中🎤
4月は 桜🌸について、
高尾にある 森林総合研究所 多摩森林科学園
教育的資源研究グループ主任研究員 加藤朱里さん に伺っています。
ハラハラと散っていったソメイヨシノはすっかり葉桜となり、今は八重桜が満開を迎えている頃。
咲き終わった桜には、そろそろ、実ができてもいいはず・・・
今日は、桜の実・種の秘密について、伺いました。
~今見ごろの八重桜~
糸括(イトククリ)
黄色の桜・鬱金(ウコン)
淡緑の桜・御衣黄(ギョイコウ)
八重紅虎の尾(ヤエベニトラノオ)
楊貴妃(ヨウキヒ)
現在、森林総合研究所 多摩森林科学園のホームページを覗くと、科学園のサクラも終盤。
良く咲いている、花びらのたくさんついた菊咲きの桜を見られますよ!
花びらが多いと言えば、秦野市の頭高山周辺は、八重桜の名産地。
桜の塩漬けなど、食用としての生産量が全国一位なんだそうです!😮
サクラ保存林開花情報
http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/cherry/bloom/bloom2021/bloom_current.html
サクラ開花ビジュアルマッピング
https://www2.ffpri.go.jp/cherry/2021/
森林総合研究所 多摩森林科学園
http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/index.html