
『トヨタモビリティ神奈川 presents KANAGAWA SUNDAY TRIP』リポーターのまおまおこと、松下真緒です☺️今回のリポートカーは新型プリウス!見た目がかっこいいのはもちろんなんですが、特に後ろのドアがめっちゃくちゃスタイリッシュ✨こうやって開けるんです!
トヨタモビリティ神奈川では、色々な社会貢献活動を行っており、その中の1つに神奈川県内の酒蔵支援活動があります。例えば、神奈川県大井町高尾地区にある棚田を復活させて、純米酒を作るための米作りのお手伝いをしています。神奈川県内にある13の酒造を地元の貴重な財産として守っていきたいということで、支援活動をしているのだそう。
車の会社なのに?と思われるかもしれませんが!もちろん、飲んだら運転しては行けません❌飲酒運転の撲滅をトヨタモビリティ神奈川を願っております!ルールを守ってお酒とは付き合っていきましょう🍶
1/29から始まった「かながわ13蔵めぐり」も支援活動の1つ。今回第3弾ということで、大人気の企画なんです👏1,000円以上のご購入で1つの蔵につき1つのスタンプがもらえ、それを集めると美味しいものや13蔵のロゴ入り手拭いや保冷バッグなどなどがもらえます🌸スタンプの数に応じてもらえるグッズや応募できるものが変わってきます。
13蔵の1つ『黄金井酒造』さんに行ってきました♪こちらは丹沢の麓にある205年の歴史がある酒蔵。この素敵な建物は90年前のものだそう!
インタビューさせていただいたのは黄金井康巳さん🎤神奈川県の酒造組合の組合長もされています。
Q.神奈川県の酒造組合は13の酒造からなっているそうですが、神奈川県ならではの特徴はありますか?
A.神奈川の13蔵は西部の方に位置しています。全ての蔵が100年以上の歴史を持っていて、6割は江戸時代の創業です。酒蔵は神奈川を代表する伝統産業です。
ちなみに黄金井酒造さんは205周年😳
Q.黄金井酒造さん色々なお酒がありますが、この季節は何を作っているんですか?
A.今の1番寒い時期は純米大吟醸を作っています。
発酵の関係でこの季節がちょうどいいんだそう😌
Q.売店とても賑わっていますね!おすすめは?
A.現地の売店ならではなんですが、お客様の好みに合わせておすすめをご紹介しています。
松下もリポート前に日本酒初心はどれから?と伺って『盛升 山田錦』をおすすめしてもらいました😚
そうやってリピーターになった方々なのか!初めての方なのか!?売店にはリポート中も含めお客さんが絶え間なくいらっしゃってました!徒歩、自転車、バイク、車。近所の方から遠方の方まで、多くの方に愛されているのが分かりますね💓
『かながわ13蔵めぐりスタンプラリー』は6月末までの消印有効です。詳しくは『かながわ13蔵めぐり』で検索!
https://www.toyota-mobility-kanagawa.jp/event/sakeproject/13stamprally