トヨタモビリティ神奈川 presents KANAGAWA SUNDAY TRIP - Fm yokohama 84.7

九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間について(横浜市)

みなさん初めてまして!本日リポートさせていただきました。新人リポーター松下真緒です✨


本日は「MIRAI」に乗ってお出かけしました。青い車体がカッコイイですよね💓しかも走るたびに空気を綺麗にしてくれる車だそうです!目から鱗!
お邪魔させていただいた横浜市役所はFMヨコハマのとってもご近所でした。
今回は、5月31日までを神奈川、東京、埼玉、千葉の各都県と、横浜、川崎、千葉、さいたま、相模原の各市は合同で「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」としているということで、横浜市道路局の今野あゆみさんにお話を伺いしました。
令和3年に横浜市内で起きた交通事故の20%以上が、実は自転車が絡む事故であったということで、今回は安全安心に乗れる自転車のルールについていろいろとお話しいただきました。

🚴‍♀️自転車安全利用五則🚴‍♀️
①自転車は、歩道が原則、車道は例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
⚫️飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
⚫️夜間ライトを点灯
⚫️交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
⑤子どもはヘルメットを着用
(大人もみんなで被りましょう)

そして神奈川条例により県内で自転車に乗る場合、自転車保険等への加入が「義務」となっているそうです!自分の自転車が保険に入っているのか、今一度ご確認ください。
わからないときは自転車屋さんなどに聞いてみるのもいいでしょう。ネットでは入れるものもあるそうですよ。


現在自転車のマナーアップ強化月間中ということですが、自転車側だけがマナーアップしても事故の減少にはなかなかつながりません。
道路を一緒に走る自動車や二輪車も自転車に配慮した走行が必要です。自転車からの視線と車内からの車幅感覚はかなり違います。自転車のほうが行けると思っていても車のほうから見ればヒヤっとすることも多いでしょう。
お互いの思いやりで気持ちよく走れる道路環境にしていきましょうということでした。

可愛い反射板いただきました😍

さて、5月14日(土)と5月15日(日)は8回目となる自転車のイベント「ヨコハマサイクルスタイル」が赤レンガ倉庫で開催されるそうです。最新モデルの自転車の展示や試乗会、その他楽しい催し物も行われるそうなのでお出かけになってみてはいかがでしょうか!

ヨコハマサイクルスタイル

https://www.cycle-style.com/

横浜市 自転車保険のサイト

top