トヨタモビリティ神奈川 presents KANAGAWA SUNDAY TRIP - Fm yokohama 84.7

ヒスイカズラは美しい(小田原市)

こんにちは山崎あみです。 今回は、開成店からリポートカーのR A V4に乗って
小田原フラワーガーデンに行ってきました!

こちらは、近くにある清掃工場での
ごみ焼却の熱を利用した大きな温室がある植物園です🌳

その中でいま、この時期しか見られない
とっても不思議な花があるので紹介します!
その花の名前は、ヒスイカズラ と言います。
その名の通り宝石のヒスイ色をしているんです!!

自然の中で、なぜこんなに
怪しく美しい色の花ができるかというと

現地(フィリピン)では花の受粉はなんと蝙蝠がするそうで
夜、蝙蝠に見つけてもらいやすいように、この色になったそうです!

虫の受粉は聞きますが、蝙蝠って中々聞かないですよね。
受粉の仕方も不思議なお花です🌼

フィリピン原産のこのマメ科の植物は
絶滅危惧種にも登録されていて
3月から5月に開花し、
花の房の長さは大きなものは1mに達するそうです!

そして、きれいにお花が咲く期間は一週間ほど、、

絶滅危惧種でもあり、見られる期間も限られている。
奇跡のお花ですね!

その貴重なお花を
小田原フラワーガーデンで見られるんです!!

ヒスイカズラを見に来てるお客さんで賑わっていて
皆さん写真撮られていましたが、
5月22日までヒスイカズラのフォトコンテストも
開催されているそうです!

是非とも、こちらのコンテストに参加してみてください☺️

小田原フラワーガーデンには、他にも
この時期には気持ちいい
オープンテラスのカフェもあって
鮮やかで見た目も楽しい、
ヒスイカズラのフロートがあったり
実際に鉢植えなどの花も買えます。


そしてヒスイカズラ以外にも
楽しい植物、きれいな花などたくさんあります。

春のバラも楽しみですね
ドライブでぜひお出かけになってみてください。

ということで今回は
小田原フラワーガーデンから
ヒスイカズラをご紹介しました✨

top