
皆さん、こんにちは!
リポーターのあやかんぬ こと 岡田彩花です🌟
今回は、水素燃料電池車のミライに乗って
開成町金井島にあります
あしがり郷 瀬戸屋敷にいってきました🚙💭
瀬戸屋敷は神奈川県 開成町にある築300年の古民家です🏡
「なつかしいって、あたらしい」をテーマにしたイベントの開催や、レンタルスペースを行っています✨
もうね、敷地の外から風情があるんですよ!
隣接されている駐車場から歩いて向かっていると
桜が綺麗に咲いていましたし、
足元は水仙などのお花が綺麗に咲いていて
目で楽しませてくれるのは勿論ですが、
なんと、水車の回る音が聞こえてきまして、
耳でも、癒され楽しませてくれます💗🌷🌸
敷地内はいると、石の庭の向こうに茅葺き屋根の大きな立派な屋敷が!♥️
私がちょうど到着したときには、
縁側におじいさんおばあさんが座って
ゆったりとお茶を飲んでらっしゃって、
それがもうとっても画になっていました!🥰
そんな素敵な瀬戸屋敷について詳しいお話を小林まりこさんに伺いました!
歴史のある瀬戸屋敷内を案内していただいていると、いい匂いが!
この日は、かまどで、インド料理を作っているお客様がいらっしゃいました😳💕
こういったように、300年の歴史のある瀬戸屋敷の建物内のスペースをレンタルすることも可能💠🌈
そして、お庭には色んなお花が植えられていたり、竹林があったりと、写真スポットの宝庫です!🌼🌸
お庭の中には、ボケという、赤白ピンク3色の花をつける木が花をつけ始めていたり、
他にも、これから4月から5月にお花をつける西洋しゃくなげ、秋にはつわぶきと、
春夏秋冬、季節によって色々楽しめそうです♪
今だと、裏庭のはるめきざくらがとーーってもきれいで、この日は風に吹かれて桜の花弁が散っていて綺麗でしたよ🌸
隣にはお土産ショップもありましたが、
季節限定の、甘酒ショコラが販売されていて美味しかったです🍓🍫✨
地元農家さんの野菜や果物も売っていましたし、
麹などの発酵食品も色々と売られていました💜
敷地内、色んなところでお茶を楽しまれている方がいらっしゃいましたが、コーヒーにもこだわりがあるそうで、
地元の水を使って丁寧に淹れてくださるのでとっても美味しかったですよ☕️💭💕
カップも可愛いのでぜひそちらにも注目してみてください🥺🍀
あしがり郷 瀬戸屋敷、のんびりと過ごす時間、贅沢に味わっていただけますよ!
瀬戸屋敷へは東名高速、
大井松田インターから車で15分程度です。
駐車場も40台分以上ありますので、
春のお出かけに是非いかがでしょうか🍃🌸🐝🌸🍃
ということで、あやかんぬ こと 岡田彩花でした!あでゅ🌟