
リポーターのあーみんこと山崎あみです。
今年もよろしくお願い致します!
新年一発目の放送は
スタジオからお伝えしました〜!
あさみんさんと対面で話すのがレアなので少しドキドキしていましたが優しい笑顔で見守ってくれました☺️
皆さん、お出かけになるときに、今日はどこいこうかな?と考えて、お店の情報だったり、車で出かける場合は目的地までのルートをあらかじめ地図で確認したり、電車でお出かけの場合は、時刻表や乗り継ぎを調べたり、チケットをネットで購入したりしますよね?
これ大体、それぞれスマホの別々のアプリでやっていると思うんですが、それが一つのアプリでできると便利と思いませんか?
それを横浜市を中心としたエリアで実現しているのがmy routeというアプリなんです。これはアンドロイド、アイフォーンどちらでも使えます。
このアプリはトヨタ自動車が開発したもの。そして横浜エリアが全国で四番目にサービスを開始した地域なんですね。
例えば、所要時間、車で行く方が早く着けるのか?渋滞しているようなら電車のほうがいいのかなど、目的地までの予測到着時間を並べて教えてくれるんです。これなら一目瞭然。
横浜のトレンド情報は、テイクアウト可能なお店の情報を掲載したり、グルメ情報、商店街ガイド、また連結バスのベイサイドブルーやオープントップバス、さらにクルージングといった多彩な交通の情報や、お役立ち情報として無料Wi-Fiスポット情報や緊急時の避難情報(15か国語に対応)なども提供しています。地域限定だからこその情報発信が可能で、さらに情報を見つけたら、そのままシームレスに目的地設定することができるのもポイントなんです。
ルートを見つけるだけでなく、利用するタクシーやサイクルシェアなどの手配までマイルートアプリでできます。
タクシーの手配は「Japan Taxi」と、横浜版では新たに「MOV」とも連携。
他にもサイクルシェアの「横浜 baybike」は、マイルートのアプリ上でサイクルスポットを検索したり、空車状況を確認してそのまま予約、決済までできるんです。
さらには、レンタカーの「トヨタレンタカー」「日産レンタカー」、カーシェアリングのトヨタ「ラクモ」と日産「e-シェアモビ」とも連携し、加えてクルマを利用する場合は駐車場も探す必要がありますが、駐車場情報アプリ「akippa」も連携しているので、マイルートから目的地近くの駐車場を探すことも可能なんです。至れり尽くせり!
さらに、横浜市交通局のバスの1日乗車券「みなとぶらりチケット」も、マイルートから24時間いつでも購入することができるんです。(など)
今ご紹介した他にもいろんな機能が備わっているアプリ、マイルート、横浜市を中心にした地域で展開していますので、ドライバーの方やそうで無い方も便利に使えますので、是非試してみてくださいね。
今日は、あれこれ使えて便利なお出かけアプリマイルートをご紹介しました。