
どうも!朝から!
かんばんわー!!
DJ帝です🫡
今日は午前中川崎市多摩区 生田緑地の中にある
『かわさき宙と緑の科学館』に来ました✨
青空と紅葉が綺麗🍁気分良し‼️
散歩してる方が多いですねぇ☺️
日陰は冷え込みますが日向はジリジリ暖かい☀️
カメラを持ったお父さんもいらっしゃって
野鳥撮影をされる方も多いんだそう😳
川崎市自然のオアシスという感じがいたします🌳
さてさて科学館内に入りますと
天井が高くて綺麗で
生田緑地の動物、植物、昆虫
がたくさん展示されています🌳🦋🐸🌿
そしてもう一点こちらの施設のポイントは
地質研究の重要地点であるということ。
周辺は多摩ローム層で形成されており
生田緑地内でもその地層を見ることが出来ます!
リポートにご出演くださった
学芸員の内藤さんは地球惑星科学が専門の方で
「喋り出したら5時間は止まらないです笑」
とおっしゃってました🤣
この飯室層なんかも
近くの地名から取られているそうで
地層研究の拠点という証拠が伺えます🫡
さて!
「宇宙を知ることは地球を知る」
そんな名言をお持ちの内藤さんに連れられて
施設屋上アストロテラスへ🔭
ここは天体観測をする場所で
大きな望遠鏡が4台鎮座していて
展示物なのかなぁ?と思ったところ
なんと‼️
て、天井が、
なんと!
う、う、
動いた‼️
ここでは天体観測が出来るとのことで
日中のこの時間は
今現在の太陽を見ることができます🌞
正確には約8分前の太陽が
2画面で映し出されています🔥
太陽は直視出来ませんが
実際には黄色に近い🟡色をしていて
この黒点が地球と同じ大きさなんだそう🔥
なんかスケールが大きすぎて
逆に実感が湧かない…それが宙なんですねぇ🙏🏻
生放送のかんばんわ〜‼️
も宇宙まで届けーと力一杯!
若干うるさかったですね😂🤣😂🤣
内藤さんもエネルギッシュに
たくさんの情報を電波に乗せてくださいました‼️
それと、もう一つ、
館内には隕石が展示されていて
実際に触って持ち上げる体験ができます☄️💥
見た目よりもずっと重くて
力自慢の方は片手で持ち上げてみてください💪🏻
そして
スバルといえば星『六連星(むつらぼし)』
見つけました‼️✨
内藤さん曰く
「これからがスバルがよく見える時期✨」
とのことで、サービス精神旺盛な内藤さん
紙に書いてくださいました😆
東の空、
飛行機と見間違えるくらい明るい"木星"
を見つけたら、その上にあるのがすばる
だそうです🫶🏻✨
キャンペーンカーにももちろん描かれてます✨
知識もいただき、
楽しい時間を過ごさせていただきました!!
内藤さん、後方の皆様、館内の皆様
ありがとうございました‼️
また皆さんに会いに行きまーす😊
アイサーーーイ!!