
12月の 鎌倉の町は賑やかで
さらに 今日はびっくりするほど暖かい- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
午前のリポートは、
源頼朝公の鎌倉入りよりも以前から
ここ鎌倉にある とても古く歴史ある神社
『御霊神社』からお届けしました!!
アジサイの時季も御霊神社は大人気パワースポット
でも この時季も 素敵です
本来は 御霊神社境内撮影禁止ですが
今回特別に許可を頂きブログでご紹介します!!
境内には 黄金に輝く イチョウが!!
実は 前日に強い風にほとんど 葉を落としてしまったそうですが……
それでも やはり 綺麗な境内です
まずは しっかり お参りを!!
御霊神社 は 平安時代に 大庭御厨 を開発した
『鎌倉 権五郎 景政公をお祀りしている神社
別名『権五郎神社』
ここまでご紹介して
おっ!!とお気づきの方はさすがです
Instagramでも 大人気
こちら御霊神社には猫の名誉宮司がいらっしゃるんです♪♪ その名も『ウッシー』様
私もお会い出来るかドキドキでしたが
いらっしゃいました〜\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。
名誉宮司 の ウッシー様
「しっかりリポート頼むぞ!」と申しております
そして 12月も ウッシー様とのコラボ御朱印が
大人気ですぅ〜
今月は なんと ウッシー様の頭にサンタ帽が!!
カワイイ(⁎˃ᴗ˂⁎)♡⤴︎⤴︎
しっかり授与頂きました〜!
御霊神社には まだまだ パワー感じるスポットがあります
手玉石と袂石
景政公が 手玉にとって 懐に入れた といわれる石。
さらに ご神木『たぶの木』は樹齢350年以上ともいわれています。イチョウの金色とは対象的に緑が濃い葉におおわれています。
そして 鎌倉江ノ島七福神巡り 『福禄寿』様もいらっしゃる!! こちらは九月の例大祭で行われる『面掛行列』の福禄にちなんむもの だそう。
今回 御霊神社では
皆様にじっくり見て頂きたいもののご案内を頂きました!!!
それは
お社の 『彫刻 たち』
こちらには 優雅に空を飛ぶ龍(私はその様に見えたのです)がいらっしゃったり
表と裏は別の彫刻に見えるトリックアートの様な壁があったり 本当に感動!! で 楽しい〜♪♪♪
参拝のあとは ゆったり 一周してみて下さいね(⸝⸝˃ ᵕ ˂⸝⸝)
さて だんだんパワースポットの宝庫
『鎌倉周辺』のシールが重なってきましたよ〜
まあ当然ではありますが( ー̀֊ー́ )✧
帰りは決まって『力餅』ですよね〜
これからも レイバックには力強く走ってもらわなきゃ♪♪♪