
こんにちは💓
くるくるくるみん事、横山胡桃です❣️
今日の午前中リポートは
生田緑地内にある【かわさき宙と緑の科学館】へ
行ってきました❣️
緑の宝庫といわれている生田緑地!
今日の快晴で更に気持ちよかったです✨
かわさき宙と緑の科学館は
標本やプラネタリウムを見る事ができますよー(^^)
現在はプラネタリウムが出来て百周年ということで
【誕生100年プラネタリウム舞台裏】という企画展が開催されています❤️
プラネタリウムの歴史や
どうやって映像がつくられているのかを
見る事が出来ます🌸
新しい投影機は世界に一つとの事で
1500万個の星を映しだす事ができるそうです❗️
特別に少しだけプラネタリウムを
見せてもらいました🌸
始まる前はお写真OKとの事です☺️
臨場感があって普段肉眼で見る事が出来ない
星が沢山見れて
とっても綺麗でした😍!!!
全て手作業でナレーションも毎回生で喋っているそうです❗️
解説のおかげでわかりやすい❣️
双眼鏡を使う事で
天の川の細かい星とかも見る事が出来るから
双眼鏡持参するのがおすすめです😍
!!!
プラネタリウムには子供用や一般用と
分かれているので
子供〜大人まで幅広い年代の方に
楽しんでもえます❣️
子供の自由研究とかにもオススメです🌸
展示は入場料無料で入る事が出来るので
ぜひ足を運んでみてくださいね☺️❤️
お話しを聞かせてくれた
天文担当学芸員の内藤武さん
ありがとうございました💓💓