
本日の蓮華のKANAGAWA SUBARU presents Shonan King Reportは、横浜市泉区にある長谷川果樹園さんにお伺いしました!!
りんごに柿、ぶどうにいちじくなど、ありとあらゆる果物を生産されている長谷川さん!
その中でも今が最も旬の梨をリポートさせていただきましたよ!!
梨にもたくさんの種類があり、今は筑水という品種が旬なんです!
そしてこの横浜で生産され認定を受けた梨のことを「浜なし」と言うんです!
「浜なし」って言葉、横浜出身の僕も初めて聞いたんですが、実はこの「浜なし」、一般的な市場流通はしておらず、直売所や庭先で購入ができると言う、まさに幻の梨なんです。
収穫ぎりぎりまで販売していないのでとても新鮮でめちゃくちゃ美味しいんです!
長谷川さんは数々の受賞経験もある浜なしの第一人者の方で、梨の品種ついてたくさん教えていただきました!
だいたい一つの品種について旬は2週間程度と言われており、今は筑水が旬で、あと数日で今度は幸水が旬になるとのこと。
気候によっても時期が変わり、今年は例年よりも旬が早いそうです!
(直売所とレヴォーグ。上にあるのはぶどうのピオーネ)
長谷川さんのご好意に甘えて試食させていただきました!
もう、めちゃくちゃ美味しい!
実は我々蓮華はコンビ揃って大の梨好き。
山下は特に飲み物やアイスなども梨と付くものは全て試すくらいの梨好きなんです。
本日は筑水と幸水をいただいたのですが、甘味の種類や水分量、香りや食感など、同じ梨なのに品種が違うだけでこうも違うのかという感動!
もちろんどちらも美味しい!
いや、ほんとうに嘘なく、僕が今まで食べた梨の中でダントツのナンバーワンでした!
毎日食べたい!
(この神々しい梨のお姿よ)
実際に直売所がやっている日はすぐに売り切れてしまう程の大人気で、行列が絶えないそうです。
まさに納得の味!
浜なしの魅力が伝わるように一生懸命リポートさせていただきました!
梨のシャキシャキ感を伝えられたらと実食リポートもさせていただきましたが、噛むごとに溢れる果汁に口を閉じてしまいあまり音が伝えられず、、、
これは練習が必要です!笑
今日から毎日梨食べよう!
(長谷川果樹園の皆さんと。写真撮影の時だけマスクを外させていただきました)
皆さんも浜なし、是非経験してみてください!
普通の梨、いや全果物が満足できなくなるかも!
長谷川果樹園さん、ありがとうございました!!
by蓮華ちゃんだい