
すっかり真夏の空が定着してますね!!
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾気持ちいい〜
でも 水分補給など 体調変化にはお気をつけ下さい!!
今日は 鎌倉の長谷寺へ
初1人リポートの前日で見学に来てくれた
村田愛子さんと一緒に
長谷の観音さまにご挨拶に参りましたよ!
今年は『十一面観世音菩薩』造立1300年という記念すべき年
この五色の飾りも特別なもの……素敵♪
現在 長谷寺のご本尊
観音さまは 特別に 毎日『御足参り』を行っています
『みあしまいり』とは
毎年12月18日のみ行う御足参りなのですが
造立1300年の今年は
普段は 入ることの出来ない 観音さまのお足元に膝まずき 観音さまの足に触れながら お願い事をする……というもの
私は 長谷の観音さまがとても大好きなのですが御足参りは初めて!!!!
ビシビシ パワーを頂きました
感染症予防のため
観音さまの御足に直接触れるのではなく
この特別の手ぬぐいをひいて行います
そしてこの手ぬぐいは持って帰れる………。
観音さまの分身を持って帰る様な気分です
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
他にも 特別な体験は続きます
僧侶の武藤さんに お経を横で唱えて頂きながらの御足に触れていたんです (˶ ̇ ̵ ̇˶ )
とても貴重な体験をさせて頂きました。
造立1300年の御足参りは 2022年3/18日まで
夏の長谷寺も いろんなお花が楽しめますよ
桔梗 みごろですね
百日紅 は これからどんどん咲いて行きます
蓮の花は 朝に美しく咲いていたそうです
今回の長谷寺も
素敵な体験が出来ました(◦ˉ ˘ ˉ◦)
広報担当の 仲摩さん ありがとうございました
なごみ地蔵 さまも ありがとうございました