ネッツトヨタ湘南 presents SHONAN JOYFUL DRIVE - Fm yokohama 84.7

自然災害と車

みなさんこんにちは!

ピンキーこと杉崎桃子です。

今回はネッツマルシェが行われた、ネッツトヨタ湘南海老名店からリポートです!

明日は3月11日。東日本大震災から8年が経ちました。

震災当時、わたしは中学1年生。

学校で授業を受けていました。

家に帰ってテレビをつけると現地の映像がうつり、とても現実のこととは思えず、すぐには実感できなかったことを覚えています。

神奈川県を震源とする大きな地震の可能性は今後十分にあります。

神奈川県のホームページでは

″神奈川県の沿岸部は都市化が進み、人口、車両台数、交差点が非常に多く、東日本大震災の被災地に比べ自動車での避難は危険です。また、比較的高層の建物や狭い路地も多いので、速やかな避難のため、徒歩による移動を徹底しましょう。″

 

とかかれていますが、避難以外の場面で車が私たちを助けてくれることもあります。

ネッツトヨタ湘南 営業企画室の池上さんによると、ネッツトヨタ湘南で販売されているハイブリッドカーからはオプションの装置があれば家庭用の100Vの電源取ることができるそうです。

停電の際非常に役に立ちますよね!

また、主に箱型の車用にベッドキットと言うものが販売されています。

こちらは車の改造をすることなく、車内をフルフラットな状態にすることが出来ます。

キャンプに好評な商品ですが、災害時、建物の中で眠るのに不安があるときに役立ちます。

気になった方は是非お店でお問い合わせ下さい!

避難生活に役立つ車の装備、あらためて考えてみてはいかがでしょうか?

海老名店名物!気持ちいい〜〜

それではまた来週!

~今週のミニカー~

プリウスPHVからはおよそ4000台のスマートフォンの充電ができる電源が取れるそうです!

top