
こんにちは♪
せとちゃんです
今回はネッツトヨタ湘南 相模大野店からスタートっ!
リポートカーはコチラ☆『シエンタ』
マスカットのような色味が乙女心をくすぐります(笑)
車内も天井が高くて広々ゆったりですよ(∩´ω`∩)
シエンタに乗って目的地へGo!
向かったのは私の大好きなお店です♪
相模大野店から移動すること10分、【bio ojiyan cafe】です。
このおじやんカフェは下北沢や原宿にもお店があるんですけど、
その名の通り美味しい“おじや”が頂けるのです。
風邪を引いた時やお鍋の〆のイメージが強くて、
なんだか特別感があるおじや。
お店で食べることが出来るって、嬉しい!\( *´▽`* )/♪
念のため言っておきますが。。。“おやじカフェ”じゃないですからね(笑)
お店の外観がコチラ!
中はこんな感じです。
じゃじゃーん
レトロな感じが素敵な店内。
ソファーもわざとアンティークっぽくなるような加工を施しているだとか!
気になるおじやメニューは、なんと一種類しかないのです。
えーーーーおじやカフェなのに?!って思っているそこの貴方様。
ご安心くださいませ。
『トッピング』で自分流にカスタムすることが出来るのです!
そのトッピング、なんと14種類!!
【主なラインナップ】
☆明太子
☆鶏の唐揚げ
☆納豆
☆じゃこ
☆焦がしチーズ
☆焦がしマヨネーズなどなど、、、
どれにしようか迷っちゃいますよね〜!私もメニューと睨めっこ。
悩んだ末選んだのは、明太子に焦がしチーズのトッピング。
ちなみにディレクターは、焦がしマヨネーズ。(チョイスが若い...)
もうね、たまらんですよ。
ほんのり焦げた表面のチーズのまろやかさにピリッと辛みがアクセントの明太子、
相性の良さ120%ですね。
ディレクターの焦がしマヨネーズトッピングも
一口頂きましたが、これは罪深い美味しさ!!
お出汁が染み込んだご飯にマヨネーズ、、、幸せな気持ちにしてくれます。
大人数で行って、それぞれ選んだトッピングのおじやをシェアすれば
色々な味が楽しめていいですよね。
(食いしん坊論)
また、おじや以外にも豚の生姜焼き定食やサラダ、
オードブルなどのメニューも充実してますよん♪
何度お店に足を運んでも楽しさが尽きないのがbio ojiyan cafeさんの魅力です。
基本年中無休だそうです。
ぜひ、自分流のおじやを楽しみに行ってみてはいかがでしょうか(^.^)
最後に30分アート♪
KANAさんから頂いたリクエスト。
『おやじがおじやを食べる図』モデルはディレクターです(嘘です)
では「私のおじや一口いる??熱いから火傷しないでね。あーん」風の写真でまた来週〜〜(*^ω^*)ノシ