2022年9月2日のゴブサタは
ゲストに和楽器バンドから、蜷川べにさんお越しいただきました!

蜷川べにさんは9月14日生まれの京都府出身です。
和楽器バンドは、詩吟、和楽器とロックバンドを融合させた
新感覚ロックエンターテインメントバンドです。2014年4月にアルバム『ボカロ三昧』でデビュー。
蜷川さんは、7歳から津軽三味線を始め、15歳で本格的に津軽三味線の世界へ。
津軽三味線奏者として数多くのセッションにも参加し、海外からも大きな評価を得ています。
そして現在、ボカロカヴァー・アルバム『ボカロ三昧2』がリリース中です。
このお話は、後程じっくり聞いていきます。
ゲストコーナー前半では、「ゴブサタクエスチョン」と題し質問を出題していきました!
Q①蜷川べにさんが最近ハマっていて、リスナーにオススメしたいことを教えてください。
⇒ピック三味線
Q②今日のメールテーマは「長く続いてます!」です。皆さんが
蜷川べにさんが長く続いていることを教えてください!
⇒お風呂上がりの1時間ストレッチ&瞑想。
※このバンド始まってから休みなく続けてます。
Q③蜷川べにさんの横浜にまつわる思い出を教えてください。
⇒東山田に5年間住んでました。
みなとみらいはしょっちゅうお買い物やレジャーで来てました。
三味線しょって都内まで通ってました。
Q④蜷川べにさんのお休みの日の過ごし方を教えてください。
⇒寝て起きて食べて寝る。
Q⑤ニューリリースの「ボカロ三昧2」を一言で表すとなんでしょうか?
⇒限界突破からの新世界。
ゲストコーナー後半では、ニューリリースの「ボカロ三昧2」についてお話を伺っていきました!
最新アルバム『ボカロ三昧2』は、2014年に発売された和楽器バンドの名前を
一躍世間に知らしめたデビューアルバム『ボカロ三昧』の続編です。
デビュー満8年のメモリアルイヤーである2022年、満を持してリリースした
新旧ボカロ楽曲をカバーした『ボカロGREATES HITS』とも呼べる1枚になっています。
「ボカロ三昧2」を一言で表すと…「限界突破からの新世界」とのことですが?
A:今までの拘りを捨てて肩の力を抜くと新しい世界が見えてくる。
制作中、印象深い点はありましたか?
A:うちの尺八がアレンジを固めてきて無さすぎて、出直してこい事件が勃発。笑
あらためて、「ボカロ三昧2」は現在好評リリース中です!
そしてリリースを記念してのツアーが開催中です!
タイトルは「和楽器バンド ボカロ三昧2 大演奏会」
東京公演は、9月14日(水)、中野サンプラザホールで開催します!
詳しい情報は、和楽器バンドの
オフィシャルサイトや各種SNSをチェックしてください。