

10時台のゲストには、街角狸マニアで「日本たぬき学会」会長の むらたぬきさんをお迎えしました!
明治の初期に京都で作られ始めたのが街角狸の発祥!古から日本人と馴染みの深い「たぬき」、むらたぬきさんが思う街角狸の魅力をお伺いしました!
信楽焼で有名な街角狸、ある日の道端でプランターに埋まっていた街角狸に出会ったのがむらたぬきさんがたぬきにのめり込んだきっかけ。
そんなむらたぬきさんが会長を務める「日本たぬき学会」
もとは動物のたぬきを研究していた学会が、信楽で存在していた焼き物のたぬきを研究していた学会と合併して今の「日本たぬき学会」が誕生しました。
タヌキは生き物・焼き物・化け物の三位一体が特徴の唯一無二の存在!
SNSを中心に #街角狸 で集まってきた街角狸の画像を見て研究。街角狸はそのほとんどが滋賀県は信楽町で作られているのだとか。
ちなみにむらたぬきさんの狸スポットをご紹介!
恵比寿のお蕎麦屋さんの二階にある街角狸が、初めて狸の焼き物を作った藤原銕造さんの作品!とても珍しいものらしいのでぜひ見てみてください!
「日本タヌキレコード大賞」というものがあるそうで、今回のリクエスト曲には3回の受賞歴があるむらたぬきさんが作詞作曲の「化かされたなら」をオンエア!とっても優しい素敵な歌声の曲でした!
むらたぬきさんが関わっているご本も出版されています!
「たぬきの本 里山から街角まで」(共和国)ぜひ気になった方はお手に取ってみてください!
むらたぬきさんブログ「歌う狸ブログ」