
10時台のゲストには、小屋が大好きでたまらない!小屋愛好家でカメラマンの遠藤宏さんをお迎えしました!
本業はカメラマンとして新聞や雑誌の写真を撮ったり、絵本の撮影などされています!
撮影に関わった絵本「おすしやさんにいらっしゃい! 生きものが食べものになるまで」(岩崎書店)も出版中です!
遠藤さんが小屋にハマったきっかけは、撮影で訪れた秋田県で出会った小屋。
農家さんの休憩所として使われていた小屋に薪ストーブや演歌のポスターなどがおいてあり、人の仕事の憩いの場としての小屋の役割・魅力を発見したこと。
小屋がどんな人に使われているのか、人の仕事にどう影響しているのか、などそこで働く人を支える役割を担っているんですね!
トタンの継ぎ接ぎや広い田園のなかにポツンと小屋が建っているロケーションなど日本のあたり前の風景を演出している、そのビジュアルもその魅力。
他にも遠藤さんが出会った小屋とのエピソードをたくさんお話しいただきました。
そのなかでも印象に残っているのが小田原のミカン畑で出会った小屋とラジオのお話。
新幹線の車窓から見えたその小屋。実際に訪れた小屋の中にあった鉱石ラジオ。
所有者の方の趣味は、高台の小屋から見える海を眺めながら鉱石ラジオで電波を広い、ラジオを聴くこと。そんな素敵なお話を教えていただきました。
遠藤さんnoteで写真とともに見ることができるので放送と合わせてぜひ読んでみてください!
遠藤さんが「風景の余白」として大切にしてる小屋。そのお写真もポストカードやカレンダーとして販売もしているとのことなのでチェックしてみてください!
遠藤さんのリクエスト曲…「水中の光/EGO-WRAPPIN'」
大好きなEGO-WRAPPIN'からゆったりと土曜の朝にぴったりの一曲をリクエスト!
▼note『小屋に出会う9「みかん畑の小屋とラジオとレモン」』
https://note.com/endo_hiroshi/n/n0253020fde6f
▼遠藤宏さんTwitter
https://twitter.com/endo_hiro4
note『小屋に出会う9「みかん畑の小屋とラジオとレモン」』