

ゲストには、金魚博士こと横浜美術大学の学長・岡本信明さんをリモートでお迎えして、夏にぴったり!風流な金魚のお話、お伺いしました!
もともと日本一の金魚を作る!と大学で生物学を専攻していた岡本さん。食魚の特許取得などの研究を経て、目標にしていた金魚の研究に力をいれ、金魚博士と呼ばれるまでに!
金魚の原産は中国。1700年前の時代に突然変異から生まれた赤いフナが発祥だと言われています。
そんな奇跡のフナの繁殖に成功し、長い歴史の中で繁殖されていった金魚。
守破離の文化、日本でも、古くから親しまれ今でもしっかり文化として定着しています。
岡本さんによると金魚にも性格があるようで…人に慣れやすいかどうかのお友達度があるとのこと!
岡本さんの飼われている金魚ちゃんも餌を手から食べてくれるほどのべた慣れ。
皆様もこの夏、お祭りなどで新たに金魚をお迎えすることもあるかもしれません。金魚に優しい飼育のポイントも教えていただきました!
★ポイントは、0.5%の食塩水に金魚を入れて、3日程そっとしておくこと!
金魚が慣れてきたら徐々に真水に戻していく!これだけで金魚のストレス緩和になります!
うまく育てられれば、10年以上生きる金魚。種類や飼い方などなど見ているだけで楽しい岡本さんのご著書もございます。ぜひ、チャックしてみてください!
*岡本さんのリクエスト曲…「イメージの詩/吉田拓郎」
*未来に残したいもの…「生物学的時間を感じること」
生物が歩んできた時間を意識して自分を見つめる。現代人には大切な時間かもしれません。
radikoタイムフリー