
雑草がそれぞれどんな生き方、整体しているのかを研究しているぜきさん、大学では雑掌学を研究していたそうです!
一度は別のお仕事をされていましたが、仕事で辛いことがあったとき大学の教授に
「自分の弱さを知っていることが雑草の強みだ」
と励まされたことがきっかけで雑草の研究を再開した、とのこと!
雑草の深くて楽しいお話をお伺いしました!
ぜきさんが一番好きな雑草はシロツメクサ!クローバーというと馴染みがあると思います。
クローバーが四葉になる理由は「踏まれるから!」
踏まれたら踏まれたぶんだけ幸せになると考えるととてもハッピーな雑草です!
ぜきさんいわく、お二人を雑草に例えると
麻希さんはピンクの花を螺旋状にくるくる咲かせるネジバナ。
薫堂さんは黄色の可愛らしいいお花と種を弾けて飛ばすカタバミ。
薫堂さん気に入っていました(笑)
そんな楽しい雑草の世界。ぜきさんはYou Tubeやブログなどで発信されてますので、みなさんチェックしてみてはいかがでしょうか!夏休みの自由研究などにももってこいのはず!
*ぜきさんのリクエスト曲…「世界にひとつだけの花 / SMAP」
ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン!
*ぜきさんの未来に残したいもの…「日本在来の雑草を残すこと」
雑草のんびりライフ ブログ