「なんの役に立つの!?」でお馴染み、数学。 そんな数学が、知らずにその恩恵に授かっている!

今日は、元・数学教師、現・フリーアナウンサーの篠崎菜穂子さんにお越し頂きました!

今年の6月に発売された本。

「はたらく数学 25の「仕事」でわかる、数学の本当の使われ方」(日本実業出版社)

一見、数学とは関係なさそうな職業でも、
数学を使っていたり、知らずに使っていたり・・・。

例えば。
円周率でパーマの巻具合を考える、美容師。
POSデータを分析・活用してきめ細やかなサービスを提供する、コンビニ店長。
PERT法を駆使して、ゆでたてのパスタを食べさせたい、主婦。

なんだか、かっこいい。
自分でも知らないで使っていたりするもんなんですね。

数式だけでなく、数学的思考というのが大切なんじゃないかなと思いました。


ちなみに。
篠崎さんが数学を好きになったのは、
大好きな数学の先生がいたから!ひゅー!

そんな篠崎さんが大切にしている言葉は・・・

★「継続は力なり」

大人になって気づく事。
やはり続けていくことがチカラになるのであーる。




篠崎菜穂子BLOG