
皆さんにも憧れの名字ってありましたか?
「早乙女」とかかっこよい!?笑
日本は名字が沢山あります。
そんな中、なかなか読めない名字も。
四月一日(わたぬき)さん
・・・衣替えの時期で。
小鳥遊(たかなし)さん
・・・鷹が居ないと小鳥が遊べるから。
読めない。笑
森岡さんは、中学生の時から興味を持って、
文献などもあまり無いので、
歴史学や地名学、民俗学など
さまざまな分野からの多角的なアプローチで追求!
そんな森岡さんが大切にしている言葉は・・・
★「汝に之を知ることを誨えんか(おしえんか)
これを知るをこれを知ると為し、
これを知らざるを知らずとせよ、是れ知るなり。」
論語の言葉。
知るというのは、「知っている事を知っている」「知らない事を知らない」区別することが知る事。
中途半端になんとなく知っているような気がする事は、調べよう。
まさにご自身の活動のままですね。うむむ。
森岡さんの著書
「少しかしこくなれる名字の話」(笠倉出版社)
「あなたの知らない関東地方の名字の秘密」(洋泉社)
是非チェックしてみて下さい!
オフィス・モリオカ---森岡浩公式サイト