まっくろしっく・・・ 黒シック・・・ クアラシック・・・

クラシック音楽情報フリーマガジン「月刊ぶらあぼ」の編集長でもいらっしゃいます
田中泰さんをお迎えしました!


薫堂さんが「すごい声!」と思わず言うほど
田中さん、ぐっとくる素敵なダンディボイス(///)
夜の声とご自身でおしゃってましたが、土曜朝もピッタリです!!!

クラシックとワインは似ている。
ワインはソムリエがいて、ワインを教えてくれる。
クラシックもかくあるべき。と考え、協会を作られたそう。


「クラシック検定」というものも主催されてます。
たとえば・・・
次のうち、カツラじゃないのは誰?
1、バッハ
2、ヘンデル
3、モーツァルト
4、ヴェートーヴェン

正解はヴェートーヴェン!
他は宮廷音楽家。
史上初の、フリーランスの作曲家。
カツラをかぶる必要はなかった!自分の書きたいものを書いた!

すごい!面白い!

意外と薫堂さん・・・目の付け所を褒められてましたね!?
次回検定ゼヒ受けてほしい><

ちなみに、次回、第2回は7月にあるそうです!


更に2013年はヴェルディとワーグナー生誕200年のメモリアルイヤー。
それにまつわるイベントがあるそうです。

【お知らせ】

'Touches of Opera' at Park Hyatt Tokyo」


日程:2013年2月9日(土)
時間:午後5時30分 カクテル、午後6時 オペラコンサート&スペシャルディナー(午後9時閉宴予定)
会場:39階 ボールルーム
出演者:市原 愛 / ジョン・健・ヌッツォ / 東京オペラシンガーズ 他
演奏予定曲: ワーグナー 歌劇『タンホイザー』より「歌の殿堂をたたえよう」
      ヴェルディ 歌劇『椿姫』より「乾杯の歌」 他
料金:おひとり様35,000円(コース料理・お飲み物含む、税金・サービス料込)
ドレスコード: フォーマル

田中さん、今日は本当にありがとうございました!

日本クラシックソムリエ協会