音楽の日本文化といえば、色々あるわけですが、 本日は津軽三味線奏者の小山豊さんにお越し頂きました!!

生演奏をご披露してくださったのですが、
圧倒的なパワー!まるで打楽器のよう。
あまり速く動いていないように見えて、音は力強く細かく爪弾かれていくのです。

津軽三味線は、三味線の中でもサイズも大きく、音量も大きく、テクニカルな演奏が特徴。
しかもほとんど即興というのだから驚き(゜゜)
だから個性が出るし、ジャズのように、セッションしやすいそうです。

もう!めちゃくちゃかっこよいです><*


特に印象に残ったのは

「民謡を守るために改革する」

という言葉でした。

コラボレーションに寛容で、ロックテイストにしたり、他の色々な楽器と演奏したりと
新しさを取り入れ古き良きものを守っていくという考え方が素敵です。


小山さんについてもっと知りたい!と言う方、
下記サイトへジャンプ!

OYAMA YUTAKA | 津軽三味線 小山流三代目 小山 豊