【こどもの日】

その昔、古代中国では「端午の節句」になると、薬草である「菖蒲」を使って菖蒲湯や菖蒲酒を飲み、
その菖蒲で体のけがれを祓って健康と厄よけを願った。
その行事が日本に伝わり、宮廷から日本武士へと伝わった時、日本の武士は
「菖蒲」を「尚武(武をたっとぶ)」にかけて、幕府は5月5日を重要な日とし、
大名や旗本は式服でお祝品を整え江戸城に出向いた。
これ以降、武士の家に男子が生まれると、
門前に馬印というものや、のぼりをたてるようになり、
その風習が一般にも伝わって、庶民はのぼりをたてるかわりに鯉のぼりをたてた。
庶民は、のぼりをたてる事を許されていなかったので、出世するようにとの願いをこめた。


☆★☆こどもの日スペシャル☆★☆

5月5日の「こどもの日」は小学生以下のお子様が全員、
展望フロア「スカイガーデン」の入場料無料に!!
(*年齢を証明できるものをご持参ください。)

※通常料金:大人 ¥1,000/高校生・満65歳以上 ¥800/小・中学生 ¥500/幼児 ¥200


展望フロア「スカイガーデン」ゴールデンウイークは営業時間の延長も!