
イーネの13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週も、海洋生物「ウミウシ」に注目!
NPO法人全日本ウミウシ連絡協議会 理事長 中野理枝さん のインタビューをオンエア。©中野理枝
今日は、ウミウシの生態で面白いところについて、伺いました。
©中野理枝「アオウミウシ」
©中野理枝「キイボウミウシ」
ウミウシは「同時性雌雄同体」という生き物。
雌雄同体というのは、オスであって同時にメスでもあります。
魚などは、性転換をする生き物ということで有名ですが、
ウミウシは、常にオスでもあって、メスでもあるわけです。
なので、出会えると必ず精子交換ができる。
するかしないかは、さておいて非常に変わった繁殖の仕方をします。そこが非常に面白い!!
中野さんの著書「フィールド図鑑 日本のウミウシ」
全日本ウミウシ連絡協議会
http://www.ajoa.jp/
FMヨコハマでは、これまで以上にみなさんと神奈川の海を綺麗にして、
全国、全世界に誇れる、自慢できる海にしていきたいと思っています!
今日のインタビューについて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。