E-ne! ~good for you~ - Fm yokohama 84.7

甘くて、ほろ苦いチョコレートに Switch!

水曜日限定コーナー「Switch!」

毎週水曜日の14時半過ぎはあなたにSwitch!
毎日を気持ちよくONにしてくれる様々なヒントをお届けしています!

2020年 バレンタインデーを控えた2月のスイッチアドバイザーは、

日本で唯一のチョコレートに特化した、
チョコレートジャーナリスト で
ショコラコーディネーター の 市川歩美さん✨

All About チョコレートガイドも務めていらっしゃる市川さんは
カカオ生産地から、最新情報やトレンドなどを様々なメディアで発信しいます。

そんな市川さんに今月はおススメのチョコレートを教えていただいています!!

今週の金曜日はバレンタインデー!!おススメのチョコは...!

💕バレンタインには、カカオの個性重視のチョコレートを選んでみましょう!


ミシェル・クルイゼル「コフレ・パレ・ショコラ・ノアール」

ブラジル、ガテマラなど、7つのカカオ農園のカカオを使った
7種類のディスク型2ミリの丸いチョコレートの詰め合わせ。
厚さ2ミリがちょうどくちどけの良いサイズ。
7種類の農園のカカオの味がどう違うのかが分かりやすいチョコレートのBOX。

ミシェル・クルイゼルは、フランスのノルマンディーで、1948年創業の有名チョコレートブランド。
パッケージも派手過ぎないクールなデザインなので、男性へのプレゼントにもぴったり!
日本ではバレンタイン期間中だけの販売なので、今が手に入れるチャンス!
自分チョコにもおススメです🥰

🍫 甘いものがあまり得意ではない方にもおススメのチョコ

ビーン・トゥ・バー・チョコレートはいかがでしょうか。
ビーンは豆、バーはチョコレートバー。
カカオ豆からチョコレートバーまでを一環して製造するチョコレートのこと。
カカオ分が高いものが多く、例えば70%以上など。なので甘さが抑えめです。
今はワインやコーヒーのように、産地別のカカオの個性を楽しむ
ビーン・トゥ・バー・チョコレートが流行っているんです。
風味としては、例えば赤いベリーのような香り、黄色いフルーツのような香り、スパイシー、ウッディ...
それぞれカカオの産地や取れた年代によって風味が異なるのが面白いので、何枚か買って比べてみると楽しいですよ。
パッケージもクラフトチョコレートと言われるように、アーティスティックで素敵なので、ギフトにもおススメ🥰

横浜だと、馬車道にあるチョコレート店「バニラビーンズ」に、
たくさんのビーン・トゥ・バー・チョコレートが並んでいます。


スタッフがお店に行ったら、20種類以上のビーン・トゥ・バー・チョコレートがずらり!
選ぶのも楽しいですね。
甘いものが苦手な方、男性の方も試してみて下さい。


◎市川歩美さんの最新情報などはオフィシャルサイトをチェック!

https://www.chocolatlovers.net/

top