
「国際地域女性アカデミーin Tohoku」の
国内実行委員会委員長であり、
特定非営利活動法人ウィメンズアイ代表理事の石本めぐみさん
とのインタビューをお届けしました。
国際地域女性アカデミーとは、世界各国の地域で活躍する女性リーダーと、
東北で活動している女性の“情報共有の場”になっていること。
実際に沿岸部などの被災地を見てもらう、感じてもらうことが大切だということ。
実際に被災した経験を持つ、そして、私たちの身近にいるような女性たちばかりが、
身近なことから活動をしているという事が分かりました。
*明日、3月12日(木)に開催される国際地域女性アカデミー「オープンフォーラム」。
ここでは、アカデミーでの成果を報告し、最後は、会場に集まった全員で「わたしコミット」
=私・家族・地域を守るために私がすること・できること を宣言します。
アカデミーとオープンフォーラムを通し、東日本大震災の教訓と世界の防災活動がつながり、
一人でも多くの方が東北沿岸の本格的な復興のエンジンとなることを目指します。
皆さんも下記サイトから活動内容を確認してみて下さい!
わたしコミット
https://www.facebook.com/watashicomitto
国際地域女性アカデミー in Tohoku
http://watohoku.com/
フェイスブック
https://www.facebook.com/womensadacemyintohoku