
「YES! For You」 12月のテーマは「灯」。
今週は「HEMS(ヘムス)」について伺いました。
お話してくれたのは、
横浜市 地球温暖化対策推進協議会 事務局長 佐藤一子さんです。
「HEMS」は
H(ホーム)E(エネルギー)M(マネージメント)S(システム)のこと。
HEMSで自分の家のエネルギーを管理できるんです!
分電盤の横にHEMSの機械を置くと、
離れたお部屋の中で、自分のパソコンや携帯電話から消費電力を見ることができます。
すると、
電気を消したはずのお部屋でも消費電力が残っている機器を発見できたり、
何気なく使っているエアコンの「強」と「弱」の消費電力の違いに気づけたり。
HEMSを使うと、お家で使っている消費電力が全部見えて、省エネ意識になっていくんですね!
お家の中で2番目に電気を使っているのが「照明」。
分電盤の中のブレーカーで、
照明だけをまとめるブレーカーもついているそうで、
お部屋ごとは無理でも、玄関、洗面所、階段など、場所によっての消費電力もチェックできるそう。
もちろん、電気を消したとき、LEDに代えたときなど、いろんな比較もできるんです!
実際にみることができるとより実感がわきますよね!
実際にHEMSを見てみたい場合、
新高島にある観環居にはついていますし、
近くのパナソニックのショールームは
実際に着けていろんなものを動かしてみることもできるそうですよ!
また、設置したい方は、
インターネットで「横浜市 ヘムス」で検索をしてみてください!
横浜市 温暖化対策統括本部のサイトがでてきますので
そちらでチェックしてみてください!
また、横浜市 地球温暖化対策推進協議会でも
DVDやヘムスの簡単な機械もおいているそうですよ!
個人が家庭に設置すると16万するのですが、
補助金が、国から10万円、横浜市から5万円。
実質1万円で設置することができます。
また、横浜市では、横浜グリーンパワーの事業として
力を入れようとしているので、省エネの取り組みにパソコンで協力をすると
さらに1万円が出るので、無料で設置ができるそうですよ!
楽しく省エネできるグッズ「HEMS(ヘムス)」。
とりいれてみてはいかがでしょうか?