
忙しい日々が続くBOSSさん!
最近体調管理に気を付けているそうでジムに通っているそうです!
先日velfarreの30周年を記念して行われた「velfarre 30th Anniversary Bash」をリポートしました!
velfarreといえば。。。
1994年12月1日、当時アジア最大級のエンタテインメント殿堂として六本木に誕生し、2006年のクローズまで国内外の豪華アーティストや多彩なイベントで数々の感動とムーブメントを巻き起こした伝説のクラブ!現在も多くの関連イベントに影響を与えていて、今年誕生して30年、クローズして18年なのです。
第1部ではOB/OG、関係者限定の総会を開催!
BOSSさんは総合司会を仰せつかりました。ちょうど10年前も同じ総会で総合司会の予定だったものの病気をしてしまいそのリベンジという事もあって気合十分!
各関係者によるvelfarreを立ち上げたきっかけ等、思い出話に花が咲き懐かしの顔がたくさんで同窓会のようだったといいます。
第二部は一般のお客さんも入れてvelfarreに携わってきた歴代のDJ達が一人30分ほどプレイ!velfarreにゆかりのあるこんな曲をかけていきました!
M- I Luv U Baby (Dancing Divas '95 Mix) / The Original
・グランドオープンよりレジデントDJを務め多大なる功績を残したJOHN ROBINSON!
・黎明期を支え多くのDJに影響を与えたクラブシーンの重鎮DJ CHARLIE!
・Cyber TRANCEチーフDJとしてもヴェルファーレを牽引したDJ TETSUYA!
・幾多のイベントに出演し多彩な才能を発揮したマルチアーティストDRAGON!
・確かなスキルで安定感あるオールジャンルプレイヤーDJ SHU!
・DJ、MCなど幅広い活躍で人気を博したファンタジスタSHU1 TOKYO!
・エキセントリックなパフォーマンスでフロアを魅了したDJ JOE!
・ディスコシーンのアイコンとしてキャラクターを発揮したDJ IPPEI!
という面々です!
Velfarreは音楽をベースにした仕掛けが多かったそう。当時ジュリアナ東京が閉店し、そのメインだったハードテクノに変わって、Velfarreが先ず仕掛けたのがUKハウスを主体とした「ハッピーハンドバック」という音楽!その他、ラテンを主体にした「トライバル」、ダンスクラシックスを軸にした「ネオディスコ」、そしてStepsの『5, 6, 7, 8』はじめScooterの『Fire』、Me & Myの『Dub-I-Dub』等ダンスポップがメインに!その後、第3次ユーロビートブームが起こりBOSSさんのSEFがスタートするのです!更に「ハイパーテクノミッション」。。。そしてVelfarreを象徴する「Cyber Trance」がスタート!ムーブメントを起こしました。
BOSSさんも「恋のお立ち台」や「東京ディスコナイト」等、色々なイベントも手掛けており、振り返ると話が尽きません。
M- velfarre2000 / BAZOOKA GIRL
また、BOSSさんはマハラジャ時代に、Velfarreまで視察しに行ったこともあるそう。そんな存在感のあったのが伝説のVelfarreなのです。
Velfarreのアフターアワー発のナンバー!
M- Got the Groove (SM Radio Edit) / SM TRAX
番組では毎月オススメの曲をエンディングにお届けしています。
今月は。。。Digital Album『Love, The Rascals』をリリースしたPeach Tree Rascals。今年2月から、5ヶ月連続のリリースも話題になり19ヶ所を回る米国ツアーを成功させました。アルバムからのリード曲は。。。
Oliver - feat. P-Lo, Jody Fontaine, Michael Sneed by Peach Tree Rascals
★番組へのメッセージもこちらまで!!
聴き逃した方は是非radikoタイムフリーでチェックしてくださいね!
そして、番組で放送された曲のプレイリストも随時更新してます!