CLUB-L@ND - Fm yokohama 84.7

DJが作る音:サンプラーとは?

How To DJコーナー】~サンプラー

今回はDJを始めたら一度は使ってみたい。。。「サンプラー」についてお話しました。

サンプラーとは、元々存在している音を取り込んで演奏するための機材のことです。使い方は①DJプレイをしながら効果音(SE)として使う方法②クリエーターとして楽曲制作の音素材として使う方法の2種類があるそう。

昭和初期はオール・イン・ワン・サンプラーというシンセサイザーのキーボードに音を録音して鍵盤に振り分けて使っていたとか。BOSSさんは現在も鍵盤のサンプラーを持っているそうなんです。

現在はPCUSBにつないでパッドのサンプラーを叩くというのが主流でAKAIRolandなどのメーカーが有名ですね。更に、今はコンパクトになってスマホでも出来るようになりました。

【BOSS談】

我がスタジオでも現役なサンプラー、音楽制作用はこちらAKAI S5000

DJ用にはパッドタイプの
AKAI  MPX16

割とAKAI多めですね。
AKAIはサンプラー機材で名を馳せたメーカーです。

ちなみに、昭和の時代に使っていたのはこちらCASIO FZ-1
61鍵仕様でメモリ1M。サンプリングタイムは20秒位で、苦労しました。


 

サンプリング絡みで聴いていただいた曲は。。。

 

PUMP UP THE VOLUME   /   M.A.A.R.S  

サンプラーの礎になったとも言えるのがこの曲。全てサンプリングで構成されており、この曲のリリースでサンプリングが認知されたといってもいいでしょう。UK版は世界的にヒットになったのですが、大人の事情で使えない曲があり、使用可能な曲のみで構成されたのがUS版なのです。

 

HUNG UP  /  MADONNA  

1979年のABBAの「ギミ!ギミ!ギミ!」をサンプリング。マドンナは、ABBAの元へ直々にサンプリングの許可を取り付けたという噂です。

 

番組ではこのようなDJ講座、 How Toコーナーもやってます!

DJを目指している方や、興味ある方。。。など、質問・疑問をお待ちしてます。

アドレス  clubland@fmyokohama.jp

こちらまで、DJの機材やテクニックなど、マニアックな質問もどんどんお待ちしてます。

 

9月のエンディング曲

 

番組では毎月オススメの曲をエンディングにお届けしています。

今月は。。。本日ゲストのKDH2ndアルバム『ETERNALLY』からアルバムタイトルトラック!この曲はKDHの思い全てを込めた曲だそうです。

 

Eternally  /  KDH

https://lnkfi.re/n8suR0oI

 

 

★番組へのメッセージはこちらまで!!

アドレス clubland@fmyokohama.jp

 

 

聴き逃した方は是非radikoタイムフリーでチェックしてくださいね!

 

 

そして、番組で放送された曲のプレイリストも随時更新してます!

 

 

top