
違う番組に出るのは刺激になるそうで、生放送の緊張感を楽しませていただきました~
栗原さん、manatieさん、スタッフの皆さん~
そして聴いていただいたリスナーの皆さん、ありがとうございます!
https://www.fmyokohama.co.jp/program/primetime
今回はイタリアの北の方ミラノを拠点に各レーベル7レーベル訪れました!
一番感じたのは皆ユーロビートに対する情熱が熱いこと。また、イタリアでは音楽をつくること、働くことにあくせくしないので、それが、音楽を聴いてくれている人たちをハッピーに出来ると信じているといいます。
【BOSS談】
イタリア取材行脚では、ミラノを拠点に北上南下東西と、まさに縦横無尽に移動しながら、様々なイタリアを満喫しました!
次回は、それぞれのレーベルについてお話します。
これからDJやアーティストを目指す人には注目のプログラムを紹介!
日本のダンスミュージックシーン最大規模の次世代DJ/アーティスト発掘・育成プログラム「GIANTKILLERZ」が、エイベックス主導の元、スタートします。「GIANTKILLERZ」は世界に通用する新たなプロデューサー/DJを見つけ出し、グローバルマーケットに送り出すことを目的としたプロジェクト。今年度はオランダが世界に誇るトップ・アーティスト、Nicky Romeroが主宰するレーベル「Protocol Recordings」とタッグを組み、日本在住の新しい才能、クリエイターを発掘、育成します。
Okay / Nicky Romero & MARF ft. Wulf
このプロジェクトを通し集まった応募者の楽曲はProtocol Recordingsやエイベックスのレーベルスタッフが審査し、フィードバックが行われるそうです。今年9月上旬に発表される予定の優秀者には、「Protocol Recordingsからの楽曲リリース」、「オランダ(アムステルダム)で10月に開催されるADE2024のProtocol Nightへの出演」更に「日本国内での有名ナイトクラブへの出演」などが用意されるとか。
また、7月12日(金)に新宿のZEROTOKYOで行われる「Protocol Label Night」に来日、出演がアナウンスされているNicky Romeroが、本プロジェクトのスペシャル・イベントとして、ダンスミュージックの制作手法について講義する「マスタークラス」と応募者の楽曲に対するフィードバックを行う「デモドロップ」を日本で初めて開催します。
楽曲のエントリーやNicky Romeroのマスタークラス&デモドロップの詳細はGIANTKILLERZのHPやSNSをチェックしてください。
BOSSさんは、次世代のパフォーマンスする方々が出てくるのが楽しみで、昔は現場たたき上げできたので羨ましいそう。このようなプログラムを経て多くのDJを輩出してほしいですね。
Bad Boy / Nicky Romero & Third Party
番組では毎月オススメの曲をエンディングにお届けしています。
今月は。。。
2002年オーストラリア生まれの21歳「セリーナ・シャーマ」。幼少期にディズニーチャンネルを見て育ち、歌ったり踊ったりすることが日常的だったという彼女は、ビヨンセに憧れて歌とダンスを極めるようになったそうです。2021年リリースのファーストEP「CECE」内の「24/7」がTikTokを中心に大ヒット。40億回再生を記録しストリーミングは3億回を越えました。
こちらはDanceを繰り返すわかりやすいサビの歌詞と、踊りやすいダンスミュージックを組み合わせ、24/7に続くTikTokヒッ トを狙った1曲です。
FRANCE / Celina Sharma
今月お誕生日を迎える方へのメッセージ、またはご自身がお誕生日という方は、お名前/誕生日の日付/メッセージを添えてこちらまで!
聴き逃した方は是非radikoタイムフリーでチェックしてくださいね!
そして、番組で放送された曲のプレイリストも随時更新してます!