
東京スカイツリーの天望デッキがディスコになるイベント「SUPER SKYTREE DISCO」が先週から開催!BOSSさんは2月1日に出演します。今回は2019年以来、5年ぶりの開催で、テーマは「世界一で踊ろう」。世界一高いお立ち台で踊ってみたい方は是非足を運んでみてください。
https://www.tokyo-skytree.jp/event/special/disco2024/
今年放送したノンストップミックス聴いていただけましたか?そして、「どうやって作っているんですか?」 という声をよくいただきます。そこで今回はDJ BOSS的ノンストップミックスの作り方を簡単に解説しました。
BOSSさんの中で作り方は3通りあって
・編集しないでDJライブでつくる方法
~あとで曲を編集しないのでライブの臨場感がありそうですね。
・番組でお届けしたような放送局用のミックスをつくる
~時間に制限がある中、一曲でも多く皆さんにお届けしたいので、曲を短く編集しながら繋いでいくことを意識しているそうです。
・販売するCDのノンストップミックスをつくる
~PCで細部まで拘って、サビを頭に持ってきたり、勢いを付ける為に別の音や効果音を加えたり細かい作業が問われるようです。
時代の変化と共にノンストップミックスの作り方も変わってきたそう。
昔はコンプライアンスも無法地帯で、入ってない音を別の曲から持ってきてサンプリングしていたようです。ただ聴いている側としては、ネタ探しが出来たり楽しめた時代だったのかもしれませんね。近年はシンプルに曲を繋いで収録するのが主流だそうで、じっくり聴きたい方にはおすすめです。どれがいいという正解は無いと思いますが、みなさんはどんな楽しみ方をするでしょうか?
ノンストップCDの先駆けは、バブル時代、ディスコをにぎわせた名曲の数々が収録されている伝説のコンピレーション・アルバム「THAT'S EUROBEAT」あたりからだそうで、その流れが今の「SUPER EUROBEAT」に引き継がれています。
『That’s SUPER EUROBEAT 2023』
https://avex.jp/eurobeat/release/detail.php?id=1019900
『THE BEST OF SUPER EUROBEAT 2023』
https://avex.jp/eurobeat/news/detail.php?id=1112218
この辺のBOSSさんノンストップをチェックして臨場感を味わってみてください!
現代はスマホのアプリとかでもミックスを作れてしまう時代なので、皆さんもトライしてみてはいかがでしょうか。
【BOSS談】
DJ MIX話しはいかがだったでしょう?
こちらは私のメインワークのスタジオ部屋。こちらで、ノンストップミックスや細かい編集、作曲を行ってます。(ちなみに、写真に映らない反対側には機材が雑然と山積みしてあります)
聴き逃した方は是非radikoタイムフリーでチェックしてくださいね!
https://radiko.jp/#!/ts/YFM/20240130023000
また今後、番組ではこのようなDJ講座、 How ToコーナーもやっていきますのでDJを目指している方や、興味ある方。。。など、質問・疑問をお待ちしてます。
Tomorrow Comes / Nicky Romero & Deniz Koyu & Jaimes
「Paradise」、「Destiny」といったヒット作を世に送り出してきた、NickyとDenizによる作品です!昨年、ドイツのビッグフェス『Parookaville 2023』にて初披露されたアンセムが遂にリリースとなりました。エモーショナルで感動的なメロディとボーカルを是非堪能してほしい一曲です。
Fade (AmPm Remix) / Solu Music feat KimBlee
SOLU MUSICによるヴォーカル・ハウスの名作「Fade」をAmPm(アムパム)がリミックスした曲。ジョナス・ブルー主催のクラブミュージック/ダンス専門レーベル”Electronic Nature “よりリリースしたこの曲は、Spotify総再生数1億回突破。数々の海外アーティストとのコラボレーションを行なってきた覆面ユニットAmPm(アムパム)が、2002年のリリース以降、数多くのDJがプレイし続けてきた、ヴォーカル・ハウスの名作Solu Musicの「Fade」をリミックスしました!昨年7月にリリースされた、ジョナス・ブルーによる「Fade feat. Kimblee (Jonas Blue Remiix)」に続くオフィシャルリミックス作品です。
番組で放送された曲のプレイリスト随時更新してます!