
7月27日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「横浜市環境科学研究所」をピックアップしました。
◆「横浜市環境科学研究所」
環境に関する調査・研究を行っているところなのですが、私たちの暮らしの中でどのような役割を担っているのでしょうか。
神奈川区にある「横浜市環境科学研究所」に伺ってきました。
※どのような施設なのか
※どのような分野の調査をされていて、市民のくらしの中では、どのような役割を担っているの?
※調査結果は、どこで見ることができますか?
※研究所で実施している “暑さ”の調査研究について
※記録的な暑さが続いていますが、日頃の生活で私たちが特に注意した方がよい「ポイント」や実は簡単にできる「暑さ対策」など
※「光化学スモッグ注意報」とはどういうもの?
※季節と調査内容の変化について
※夏休みにある「子どもたちに人気のイベント」について などなど
インタビューの模様はコチラからどうぞ!
☆横浜市環境科学研究所☆
住所:
神奈川区恵比須町1 (澁澤ABCビルディング1号館5階)
夏休み子ども環境科学教室:
8月14日(木)【午前の部】9時15分~【午後の部】13時30分~
◆「WTTチャンピオンズ横浜2025」
来月8月、世界のトップ選手が集う卓球の祭典「WTTチャンピオンズ横浜2025」が、横浜BUNTAIで開催されます。
開催期間は、8月7日(木)から11日(月・祝)までの5日間。
この大会は、世界ランキング上位の選手のみが出場できる国際大会で、日本からも張本智和選手や早田ひな選手など、注目のスター選手が参戦予定です。
スピードと技術がぶつかり合い、頂点を目指す白熱のラリー。
照明や音楽によるエキサイティングな演出で卓球ファンはもちろん、初めて観戦する方にもおすすめの大会です。
この夏、横浜で世界トップレベルの卓球を体感してみませんか?
観戦のあとは、みなとみらいや中華街への街歩きなど、スポーツと観光、両方楽しめる夏のひとときを、ぜひ横浜でお過ごしください。
チケットは各種プレイガイドで好評発売中です。
音声でのご案内はコチラから