YOKOHAMA My Choice! - Fm yokohama 84.7

2月23日放送分 ~住みたい、住み続けたいまち~

2月23日放送のYOKOHAMA My Choice!は、市内への移住・定住を促進するとともに、「住みたい、住み続けたいまち」として都市ブランドをさらに高めるための取組をご紹介。

◆「住みたい、住み続けたいまち」

「住みたい、住み続けたいまち」として都市ブランドを高めている横浜市の取り組みを特集!
横浜市が、2023年から開設している「横浜移住サイト〜だから横浜で暮らしたい」についてや、市内の移住促進の先駆けともいえる「#住むなら泉区」及び「いずみくらし」の取組もご紹介しました。

※「おすすめエリア診断」を中心に、横浜移住サイトに取り組んでいる理由
※サイトで工夫している点や、特徴について
※特におすすめのコンテンツは?
※「横浜」のどのエリアがおすすめか診断できる機能について
※泉区独自の定住・転入促進事業について
※泉区に住む魅力は?
※定住転入サイト「いずみくらし」について などなど

インタビューの模様はコチラからどうぞ!


◆「立体が魅せる 絵本アートの世界 ー「組み上げ絵」から「しかけ絵本」までー」

「横浜人形の家」で開催されている企画展「立体が魅せる 絵本アートの世界 ー「組み上げ絵」から「しかけ絵本」までー」の話題をお届けします。

手に取って開くたびにイラストが立体的に飛び出す「しかけ絵本」は、昔から子ども達に大人気ですが、近年、大人がコレクションするなどちょっとしたブームとなっていて、古いものは美術工芸品としての価値を持つものもあるそうです。

子ども達が制作した大きなワニと鳥のポップアップが目を引く展示会場は、「立体的に魅せる」ことをテーマに、明治・大正期に様々な立体模型をつくるために描かれた「組み上げ絵(立版古)」や、昭和30~40年代に、少女たちの心を掴んだ雑誌の付録の紙製おもちゃ、また、現在活躍中の絵本作家たちの最新しかけ絵本が展示されています。

実際に手に取って楽しめるしかけ絵本が30冊以上用意してあって、ソファやマット敷きのスペースで、ついつい長居してしまうファミリーもいらっしゃるそう。

開催は3月16日(日)まで。詳しくは、横浜人形の家のHPをご覧ください。

音声でのご案内はコチラをどうぞ!

top