
あけましておめでとうございます。
本年もYOKOHAMA My Choice!をよろしくお願い申し上げます。
さて、本年1回目、1月5日放送のYOKOHAMA My Choice!は、1月13日月曜日に開催される「二十歳の市民を祝うつどい」についてお届けしました。
◆「二十歳の市民を祝うつどい」
横浜市では、二十歳を迎えた市民を祝い励ますとともに、成人としての社会的責任を
改めて自覚し、横浜への愛着を深めてもらうことを目的として
「二十歳の市民を祝うつどい」を開催しています。
今年は、1月13日、横浜アリーナで午前と午後に分けての開催されます。
そして、この式典を主催者の一員として企画・運営する実行委員は、
学生、社会人のほか多様なメンバーが集まっています。
今回は、二十歳の市民を祝うつどい実行委員 村井 梨香さん、四俣 蒼夕さんにお話を伺いました。
※お二人の自己紹介
※「二十歳の市民を祝うつどい実行委員会」に応募した経緯は?
※「実行委員」としての活動について
※今年のテーマは「はじまり」ということですが、このテーマに込められた思いは?
※今年の記念冊子にはどのような特徴がありますか?
※式典が迫ってきていますが、意気込みは?
※式典終了後のごみ拾いサポーターについて などなど
インタビューの模様は、コチラからどうぞ!
★令和7年二十歳の市民を祝うつどい★
1月13日(月・祝)に「横浜アリーナ」で開催。
当日会場に行けない人向けのライブ配信・アーカイブ配信の予定もあります。
詳しくは、「横浜市 二十歳の市民を祝うつどい」のホームページをご覧ください。
◆「横浜消防出初式2025」
1月12日(日曜日)、午前10時00分から横浜赤レンガ倉庫周辺で開催される「横浜消防出初式2025」について。
横浜の新年を彩る恒例行事「横浜消防出初式」が、2025年も盛大に開催されます。
「ステージイベント」では、「迫力満点の一斉放水」、「消防総合訓練」などが。
また、子どもたちも大好きな「パウ・パトロール」や「アンパンマン」のコンサートもあります。
今回も、お子さんがステージイベントを間近に見られる「子ども観覧エリア」を設置。
グッズ販売やキッチンカーが出店されます。
さらに、会場を飛び出して、みなとみらいや元町・中華街エリアでも「消防車両の展示」や「グッズ配布」など、横浜ベイエリアを楽しみながら防災について学ぶことができます。
2025年も安全・安心な一年を過ごせるように、「横浜消防出初式」で「防災」を一緒に考えてみませんか。
入場は無料です。詳細は、「横浜消防出初式2025」で検索して下さい。
音声でのご案内はコチラから。