
11月10日放送のYOKOHAMA My Choice!は、大佛次郎記念館で開催中の企画展「鞍馬天狗 誕生100年 ヒーロー、100年の歩み」をピックアップ。昭和を代表する文豪 大佛次郎とその代表作の一つ、「鞍馬天狗シリーズ」についてご紹介します。
◆「鞍馬天狗 誕生100年 ヒーロー、100年の歩み」
今回は、1月5日まで開催されているテーマ展示「鞍馬天狗 誕生100年 ヒーロー、100年の歩み」を中心に、昨年没後50年を迎えた横浜ゆかりの作家大佛次郎の業績と生涯について、様々な資料で紹介する「大佛次郎記念館」でお話を伺ってきました。
※改めて「大佛次郎」について
※特別展「鞍馬天狗 誕生100年 ヒーロー、100年の歩み」について
※40年にわたって執筆された「鞍馬天狗」シリーズについて
※現在開催中の特別展「鞍馬天狗 誕生100年 ヒーロー、100年の歩み」の見どころは?
※関連イベントについて などなど
お話の模様は、コチラからどうぞ!
★大佛次郎記念館★
アクセス:
みなとみらい線
元町・中華街駅下車(元町方面改札)
6番出口(元町・中華街駅直結のエレベーター・エスカレーターを利用し、アメリカ山公園経由)
※こちらのルートが便利です。
5番出口(谷戸坂経由)
いずれも徒歩8分
JR根岸線
石川町駅(元町口改札) 徒歩20分
開館時間:
10:00~17:00 (10月~3月)
詳しくは、ホームページをご覧ください
◆「おいしいミニチュアー・関口真優によるミニチュアフードの世界ー」
「横浜人形の家」で開催中の展覧会「おいしいミニチュアー・関口真優によるミニチュアフードの世界ー」の話題をお届けします。
この展覧会では、ミニチュア作家の関口真優さんが制作した1/6のサイズの食べ物を展示しています。
例えばお弁当の中には、様々なお惣菜が詰まっていて、揚げ物の衣の表現やお米の一粒一粒まで、細やかで丁寧につくられ、そのクオリティに驚かされます。
展示は、「アイスクリーム屋さん」「ケーキ屋さん」「パン屋さん」「チョコレート屋さん」などのゾーンに分けられ、テーマごとにぎっしり、おいしそうなミニチュア作品が並びます。
来場者からは、「見終わった後、思わずごちそうさまと言ってしまった」「自分も小さくなってこの世界に入りたい」など、展示の世界をそれぞれに楽しむ感想が寄せられているそうです。
その他にも、お気に入りのお人形やぬいぐるみを連れて関口さんの作品と一緒に写真を撮れるフォトスポットなどがあります。
更に会場での写真にハッシュタグ(「#おいしいミニチュア展示」「#横浜人形の家」)をつけて投稿すると、抽選で関口さんのミニチュア作品が当たるプレゼント企画も実施中!
小さなお子さんから年配の方まで、幅広い方が楽しめる展示になっているそうですよ!
開催は11月17日(日)まで。詳しくは、横浜人形の家のHPをご覧ください。
音声でのご案内はコチラから。