
8月6日放送のYOKOHAMA My Choice!は、リニューアルから1年、横浜ベイブリッジスカイウォークをピックアップしました。
◆「横浜ベイブリッジスカイウォークから観る大型客船」
「横浜ベイブリッジスカイウォーク」の話題から。
横浜ベイブリッジスカイウォークは、鶴見区大黒ふ頭にある客船見学施設。 昨年6月にリニューアルされました。
どのように生まれ変わったのか、そして、大黒ふ頭への寄港している最大・最新のクルーズ船「MSCベリッシマ」の姿を見てきました。
ということで、横浜市港湾局新本牧事業推進課にお話を伺いました。
※スカイウォークの概要について
※リニューアルから1年が経過しましたが、何か変化はあったのか?
※スカイウォークの楽しみ方は?
※MSCベリッシマについて などなど
くわしくは、こちらからどうぞ!
◆「よこはまのいきものハンドブック」
「よこはまのいきものハンドブック」を紹介しましょう。
都市のイメージが強い横浜ですが、里山らしい多様な自然環境が残っていて、そこに生息する生き物にも違いが見られます。
「よこはまのいきものハンドブック」は、そんな横浜にスポットライトをあて、市内で見られる生き物86種類を紹介しています。
このハンドブックを手掛けた、横浜市環境科学研究所は、地域の特性に応じた生物多様性の保全に関する調査研究や環境教育に取り組んでいます。
ハンドブックには、セミの抜け殻の見分け方を紹介したコラムもあり、ポイントを押さえれば抜け殻でセミの種類を見分けることができるそうです。
他にも大人でも知らないような生き物に関するコラムが掲載されていますので、夏休みの自由研究の内容が決まらなくて頭を抱えている小学生のみなさん、このハンドブックを片手に生き物調査に出かけてみてはどうでしょう。
「よこはまのいきものハンドブック」は、横浜市庁舎3階の市政刊行物・グッズ販売コーナーで販売しています。全47ページ、カラーで販売価格は500円。
横浜市環境科学研究所のホームページ上でも公開していますので、こちらもぜひご活用ください。
音声でのご案内は、コチラから。