
7月16日放送のYOKOHAMA My Choice!は、関内駅前に開校した「関東学院大学 横浜・関内キャンパス」をピックアップしました。
◆「関東学院大学 横浜・関内キャンパス」
多くの大学キャンパスがある横浜市は、大学と地域企業などと連携した取り組みが行われています。
ということで、詳しいお話を伺ってきました。
※横浜市にはどのくらいの大学キャンパスがあるのでしょうか?
※横浜市と大学との連携について
※具体的な事例について
※大学・都市パートナーシップ協議会について
※今後の展望について
※今回、関東学院大学が横浜・関内キャンパスを開校したのは?
※横浜・関内キャンパスには、どのような学部があるのでしょうか?
※ヴァーチャル学食サービスとは?
※キャンパスのフロアについて
※市民開放エリアについて などなど
インタビューの模様は、コチラからどうぞ!
◆「三渓園の観蓮会」
横浜の本牧にある三渓園は、関東有数の蓮の名所としても知られています。
三渓園の創設者、原三渓がとりわけ愛した蓮は、7月中旬から8月中旬まで1700平方メートルの蓮池一面にピンクの大きな花を咲かせます。
蓮の花は早朝から咲き始め、昼には閉じてしまうため、朝7時から開園する観連会を7月21日金曜日から8月13日日曜日までの金・土・日、12日間にわたり開催します。
観連会期間中は、茶店の限定朝食メニューの提供、蓮にゆかりがある通常非公開の文化財建造物を学芸員が紹介する蓮めぐり、お子様の体験型イベント「蓮あそび」蓮の葉を自由に貼り、色付けを楽しみながらオリジナル作品を作る、蓮の葉を使った団扇作りなどのイベントを今年も実施します。
その他にも、緑溢れる日本庭園の中で、からだ・思考・心を整えるニーマルメソッド®︎ヨガ&瞑想のスペシャルセッションを開催。
詳しくは、三渓園のホームページでご確認下さい。
音声でのご案内は、コチラから。