
1月22日放送のYOKOHAMA My Choice!は、横浜中華街の「春節」をピックアップしました。
◆「春節」
今年2023年の春節は1月22日。
「熱烈歓迎」のテーマのもと、多くの人が春節を祝います。
横浜中華街の「春節」の特集ということで、春節実行委員長の呉政則さんにお話を伺いました!
※改めて「春節」とは、どのような日なのか?
※日本にもお正月に縁起が良いとされるおせち料理を食べる風習がありますが、中国では「春節」に何を食べることが多いのでしょうか?
※横浜中華街では、「春節」をどのようにお祝いしているのでしょうか?
※今後開催される横浜中華街の「春節」のイベントについて
※「春節燈花」の今年の見どころは?
※「元宵節燈籠祭」について
※「中国獅子舞」の言い伝えについて などなど
詳しくは、コチラからチェックして下さい!
★横浜中華街の「春節」★
開催は、2月5日(日)まで。
◆「横浜市営バスの接近情報サービス」
横浜市営バスの接近情報などを確認できるサービスの話題をお届けします。
横浜市交通局経路・時刻表検索サイトでは、横浜市営バスと横浜市営地下鉄の運賃や経路、時刻表を検索できるほか、バスの運行・接近情報、地下鉄の列車走行位置などのリアルタイムな情報を提供しています。
サービスのひとつ「手のひら接近情報」サービスでは、スマートフォンなどから、横浜市営バスの位置情報や混雑状況を確認できます。
バス停留所に貼り出してある二次元コードをお手持ちのスマートフォンなどで読み込むことで、簡単に「手のひら接近情報」のサイトにアクセスすることができます。ブックマークなどに登録すれば、市内のどこからでも利用できます。
「手のひら接近情報」で、横浜市営バス全車両の混雑状況がわかるため、座って乗車できる「青いアイコン」、ゆとりをもって乗車できる「緑のアイコン」、車内が混雑している「オレンジのアイコン」と、混雑状況を3段階で表示しています。
大きい荷物を持っているときや、連続してバスが来ている場合は、空いているバスを選択してゆったりと移動することができます。
また、バスの位置情報がリアルタイムで分かるため、バス停でバスの到着を待つのではなく、喫茶店やコンビニ、病院の待合室で時間を調整するなど、バスの到着に合わせて移動することができます。
店舗に貼り出す用に二次元コードを印刷するページも用意していますので、ぜひご利用ください。
詳細は、横浜市交通局の経路・時刻表検索サイトをご覧ください。
音声でのご案内はコチラから。