YOKOHAMA My Choice! - Fm yokohama 84.7

9月4日放送分 ~風水害への備え~

9月4日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「風水害への備え」について、山中竹春横浜市長のご出演を交えながらお届けしました。

◆「風水害への備え」

「防災月間」ということで風水害をはじめとした様々な災害への備えについて、山中竹春・横浜市長にお話を伺いました。また、横浜市民防災センターで「マイ・タイムライン」の作成についても伺いました。

※横浜市市民防災センターとは?
※4月に導入された「災害体験装置」について
※風水害体験ツアーについて
※マイ・タイム・ラインとは?
※横浜市避難ナビについて などなど

詳しくは、コチラからどうぞ!


◆「救急の日」と「救急医療週間」について

「9月9日」は、救急の日です。
また、9月4日から9月10 日までは「救急医療週間」です。

超高齢社会の進展、感染症の拡大、厳しい暑さなどにより、年々、救急出場件数が増加し、救急隊の現場到着時間が延伸するなど、市民の生命に影響を及ぼしかねない状況となっているそうです。
大切な命を守るために、一人ひとりが「救急車を適正に利用する」「応急手当てを覚える」ことも重要になります。

横浜市消防局では「救急の日」「救急医療週間」を機に、「救急車の適正利用」などを考えるきっかけとなるよう、地元横浜のソウルフードを製造・販売している株式会社崎陽軒とコラボレーションし、「横浜市消防局×崎陽軒 9月9日は救急の日 横濱月餅 3個入」を発売します。

レモンイエローのパッケージで救急隊員の服を着たひょうちゃんと消防局のマスコットキャラクターハマくんが描かれたかわいいデザインとなっています。9月10 日土曜日まで、数量限定で、神奈川県、東京都を中心とした約160 の崎陽軒直営店舗と通信販売で購入できます。
この機会にぜひ、美味しい月餅を食べながら、ご家族やご友人などと救急のことについて考えてみませんか?
詳細は「横浜市消防局」のHP又は「崎陽軒」のHPから確認できます。

音声でのご紹介はコチラから

top