YOKOHAMA My Choice! - Fm yokohama 84.7

8月14日放送分 ~横浜みなと博物館~

8月14日放送のYOKOHAMA My Choice!は、横浜みなと博物館をピックアップしました。
夏休みの自由研究の題材が見つかるかも!


◆「横浜みなと博物館」

「横浜みなと博物館」は、今年6月にリニューアルオープンしました。開館以来「歴史と暮らしのなかの横浜港」をテーマに、一人でも多くの人が、より横浜港を知り、考え、楽しむことができる博物館をめざしています。

ということで、お話を伺ってきました。
※今回のリニューアルのポイントについて
※「開港前後の横浜」エリアについて
※横浜港での「コンテナによる貨物輸送」について
※VRシアターの特徴について
※体験型コンテンツについて などなど

詳しくは、コチラからどうぞ!


★横浜みなと博物館★
開館時間は、午前10時から午後5時まで。
(入館は4時:30分まで)
休館日は、月曜日。
月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館です。
アクセスは、JR根岸線 市営地下鉄ブルーライン 
桜木町駅下車 徒歩5分
みなとみらい線 みなとみらい駅・馬車道駅下車 徒歩5分。
その他、詳しくは「横浜みなと博物館」のHPをご覧ください。


◆「マイナンバーカードの活用方法」について

皆さんは、マイナンバーカードの活用方法をご存知でしょうか。
持っていると手続の時間を短縮できて、便利なことがたくさんあるのですが、今回は2つ、ご紹介します。
まずは、区役所の窓口に行かなくても、コンビニで、住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍証明書等が取得できます。お買い物ついでにサッと取れて、便利です。2つめは、横浜市では、横浜市外へ引っ越しされる際の転出手続が、窓口に行かず、自宅でできます。
3月や4月の引っ越しシーズンは特に、窓口が混み合っていることがあります。
マイナンバーカードがあれば、並ぶこともなく、好きな時間にどこでも手続が可能。
これ以外にも、「新型コロナウイルスワクチン接種証明書」が、スマートフォンのアプリを使って即時発行できるなど、便利な使い方がたくさんあります。さて、マイナンバーカードを作りたいけど、作り方がわからないという方もいらっしゃると思います。

横浜市では、市役所や商業施設などで、申請を手伝いしています。
申請に必要となる顔写真を無料で撮影し、申請書の記入もサポート。
郵送用の封筒が渡されるので、近くのポストに投函すれば、申請は完了です。
約10分で手続ができて簡単ですし、予約も不要です。
横浜市役所2階では、平日は毎日実施中です。
土曜日、日曜日は不定期で実施していますが、8月は20日、27日に実施します。
そのほかの実施場所や日時など、詳しくは「横浜市マイナンバーカード特設ページ」のHPをご確認ください。

音声でのご案内はコチラからお聴きください。

top